おいしいカレーの作り方
レッツスパイス!
★使用するスパイス★
ターメリック 小さじ1/2
クミンシード 小さじ1と1/2
ブラックペッパー(粗挽き) 小さじ1/2
チリペッパー 小さじ1/4
★材料(4人分)★
じゃがいも(1.5cmの角切り)・・・400g
【A】――――――――――――――――――――
玉ねぎ・・・200g
トマト・・・200g
にんにく、生姜・・・各1/2片
塩・・・小さじ1と1/2
ターメリック・・・小さじ1/2
―――――――――――――――――――――――
【B】――――――――――――――――――――
白胡麻・・・1/2カップ
鷹の爪・・・2本
クミンシード・・・小さじ1と1/2
―――――――――――――――――――――――
鶏皮・・・100g
にんにく(叩き潰す)・・・1片
サラダ油・・・40ml
香菜(みじん切り)・・・1/2カップ
※フードプロセッサーがない場合、玉ねぎ、にんにく、生姜はすりおろし、トマトはジュース(無塩)200mlで代用する。
★手順★
①【A】をフードプロセッサーでなめらかなペースト状にしてからサラダ油で炒める。中~強火で約15分、半量になりうっすら油が出てくるまで炒める。
②じゃがいもを入れ、半透明になったら水400mlを入れ、沸騰したら蓋をして柔らかくなるまで煮る。
③【B】をフライパンで空炒りする。カリッとしたら鷹の爪を手で細かくしてから、全体をすり鉢で粗めにする。
④鶏皮は内側のクリーム色の脂肪を取り除く。鶏皮とにんにくをフライパンに入れ、中火でじっくり焼き、皮がぱりぱりになって脂が出たら火を止める。
⑤鶏皮とにんにくを取り除いた④のフライパンに③を入れなじませる。さらにそれを②の鍋に混ぜ合わせる。
⑥チリペッパー小さじ1/4、ブラックペッパー小さじ1/2を加える。香菜を混ぜて完成。盛り付けたら、炒った白胡麻(分量外)を上から散らす。
以上、dancyuより。料理用語が分からないwww
つまり作ったことは・・・ない・・・
★使用するスパイス★
ターメリック 小さじ1/2
クミンシード 小さじ1と1/2
ブラックペッパー(粗挽き) 小さじ1/2
チリペッパー 小さじ1/4
★材料(4人分)★
じゃがいも(1.5cmの角切り)・・・400g
【A】――――――――――――――――――――
玉ねぎ・・・200g
トマト・・・200g
にんにく、生姜・・・各1/2片
塩・・・小さじ1と1/2
ターメリック・・・小さじ1/2
―――――――――――――――――――――――
【B】――――――――――――――――――――
白胡麻・・・1/2カップ
鷹の爪・・・2本
クミンシード・・・小さじ1と1/2
―――――――――――――――――――――――
鶏皮・・・100g
にんにく(叩き潰す)・・・1片
サラダ油・・・40ml
香菜(みじん切り)・・・1/2カップ
※フードプロセッサーがない場合、玉ねぎ、にんにく、生姜はすりおろし、トマトはジュース(無塩)200mlで代用する。
★手順★
①【A】をフードプロセッサーでなめらかなペースト状にしてからサラダ油で炒める。中~強火で約15分、半量になりうっすら油が出てくるまで炒める。
②じゃがいもを入れ、半透明になったら水400mlを入れ、沸騰したら蓋をして柔らかくなるまで煮る。
③【B】をフライパンで空炒りする。カリッとしたら鷹の爪を手で細かくしてから、全体をすり鉢で粗めにする。
④鶏皮は内側のクリーム色の脂肪を取り除く。鶏皮とにんにくをフライパンに入れ、中火でじっくり焼き、皮がぱりぱりになって脂が出たら火を止める。
⑤鶏皮とにんにくを取り除いた④のフライパンに③を入れなじませる。さらにそれを②の鍋に混ぜ合わせる。
⑥チリペッパー小さじ1/4、ブラックペッパー小さじ1/2を加える。香菜を混ぜて完成。盛り付けたら、炒った白胡麻(分量外)を上から散らす。
以上、dancyuより。料理用語が分からないwww
つまり作ったことは・・・ない・・・
テーマ : 日記というか、雑記というか… - ジャンル : 日記
野菜を食べるカレーcamp
camp
渋谷区代々木を颯爽と歩いていたある日、魅力的なカレーに出会った。
「野菜を食べるカレーcamp」という看板に引かれフラフラと引き寄せられるかのように地下の店舗へ。

「一日分の野菜カレー」に「鶏手羽煮込み」をトッピングで注文。

スコップのようなスプーン。
それも納得の野菜の量。
まさに発掘作業ともいうべき手ごたえがあった。
野菜の彩りも鮮やか。
それにトマトの甘みやレンコンの歯ごたえといった要素が食をシアワセなものにしてくれる。
オノマトペはギチギチ。
このカレー、ギッチギチやぞ!(ザブングル加藤風に)
お水が水筒に入ってくるのが僕的にヒットだった。
おかわりしまくるのは気恥ずかしくて。
テーブルのメニュー右下のホットワイン飲みながらもいいな。
今回はランチだったけどディナーでも行きたい。

店を出るときにもらったチラシ。

次は豚汁カレーとホットワインで。
campの場所は東京都渋谷区千駄ヶ谷4-29-11 B1F
渋谷区代々木を颯爽と歩いていたある日、魅力的なカレーに出会った。
「野菜を食べるカレーcamp」という看板に引かれフラフラと引き寄せられるかのように地下の店舗へ。

「一日分の野菜カレー」に「鶏手羽煮込み」をトッピングで注文。

スコップのようなスプーン。
それも納得の野菜の量。
まさに発掘作業ともいうべき手ごたえがあった。
野菜の彩りも鮮やか。
それにトマトの甘みやレンコンの歯ごたえといった要素が食をシアワセなものにしてくれる。
オノマトペはギチギチ。
このカレー、ギッチギチやぞ!(ザブングル加藤風に)
お水が水筒に入ってくるのが僕的にヒットだった。
おかわりしまくるのは気恥ずかしくて。
テーブルのメニュー右下のホットワイン飲みながらもいいな。
今回はランチだったけどディナーでも行きたい。

店を出るときにもらったチラシ。

次は豚汁カレーとホットワインで。
campの場所は東京都渋谷区千駄ヶ谷4-29-11 B1F
| HOME |