読書の秋とスポーツの秋をはじめよう
ファミレスにて読了。
実際弄りながらじゃないとこれはわからない。
よって使いたいテクをピックアップした。
あとで実際にやってみたい。
・明るく白っぽいハイキー写真にしよう。
・写真をスタンプのようにしよう。
・テレビに映ったような雰囲気にしよう。
・光に包まれた雰囲気にしよう。
・モザイクタイルの雰囲気にしよう。
・ジグソーパズルの雰囲気を出してみよう。
・文字をネオンのようにしよう。
・文字の形に切り抜こう。
・人やモノを思い通りに切り抜こう。
スープバーでこれでもかという感じでミネストローネ。
塩分取りすぎだorz
-----------------------------
筋トレ
塩分やカロリー摂取の罪悪感から運動。
約10㎞走った。
筋トレについては『Tarzan』買ったのみで行ってはいない。
『Tarzan』は良いものだ。
体を動かす起爆剤になる。
筋肉系の特集がある号のみ購入している。
「最強の自宅トレ」なるものは如何に。
まだ中身に眼を通していなかったりする。
もっと楽しく強く生きるために
最近思うのはポジティブな発言をする人のありがたさ。
ふと会話していてポジなことをいわれるととてもやる気が出てくる。
ネガなのはあまり気にしていなかったが最近気になるようになってきた。
とにかくネガは自分のヤル気も周囲のヤル気もそぐ毒であると感じる。
色々な人がいるものだ。
言葉は呪(シュ)であるという。
呪(シュ)は人を縛り付ける。
ある一定の方向へ進ませる標となる。
ポジ=祝詞となれば明。
ネガ=呪いとなれば暗。
言語・非言語でコミュニケーションは構成される。
否定的な言動・態度は自分だけでなく周囲へ伝播しかねない。
環境を劣悪なものに変えてしまうだけの潜在性を秘めている。
ため息をつかない。
逆接よりも順接を。
何より常に前向きに。
振り返るのは失敗して落ち込んだときだけでいい。
-----------------------------
ファミレス断念
仕事上の関係で調べ物をしていたら結構な時間になった。
ミネストローネスープを啜りながらの読書はまたの機会に。
合間合間に読書をしない人間で一気読み派。
ちまちま読むのはもったいない気がする貧乏性とも。
一気読みじゃなきゃ読まないが言い訳になりつつあったりする。
本屋で立ち読みしていると集中できるが何故か腹が痛くなる。(俺だけ?)
ファミレスには綺麗なトイレがあるから安心して読めるのがいい。
-----------------------------
ゴルフ練習
ファミレスなんだから遅くなっても行けばよい。
そう考えていた時が僕にもあった。
だが、文科系ばかりに力を割いてはいられない。
ゴルフの鍛錬が僕を呼んでいる気がした。
秋は文武両道のオールラウンドシーズン故に。
寄り道して遅くなりすぎると打ちっぱなしに行く時間がなくなる。
「ゴルフクラブを振り回してスカッとしたかった。」
そんな犯罪者的な発言をするほど思いっきり振りたくてしかたなかった。
実際おもいっきり振ってきた。
地面を叩いたとき、手がしびれるほどに。
右の骨盤あたりを意識して溜め→旋回するといい感じになる。
まだまだ空振り・ダフがおおいが、スライス・フックは少ない。
ゴルフのグローブがなくなって素手でドライバー振ってたらドライバーが飛んでいきそうに。
次のゴルフまでにグローブ購入決定。
本と戯れる素敵な日々を求めて
>●初音ミクを使いこなす
>・初音ミクを使いこなすための連載
>・初音ミクの“次”見せます!キャラクター・ボーカル・シリーズ第2弾の正体とは
>・初音ミクをうたわせるだけでは満足できない人のための初歩の作曲&オケづくり講座
>11月8日発売、1,500円。
12月号も引き続き初音ミク特集。
初音ミクは購入するとして他何を買うか迷う。
FLstudioにするかACIDにするか。
メロディでもループでもどっちでもいいとか思うけどループのほうが簡単そう。
ACIDかな。
両方買うのもいいけど緊縮財政を行ったところで資金繰りは大丈夫か不安。
普段あまり考えないようにしているが薄給は辛いね。
-----------------------------
「これで完璧 Photoshop Elements4.0」
ずいぶん前に購入したが、積読状態になってしまった一冊。
土曜から読み始めるが日曜が二日酔いのため途中で終了。
読んで、気に入った箇所を自宅にて演習するって方針。
今日の仕事がおわったあとファミレスで読む。
ファミレス読書時の集中力の高まりは一体なんなのか。
無論、空席が多い場合のみで混雑時にはやらない。
まあ、潰れないのが不思議なくらいいつも空席の多い店だから大丈夫かと。
-----------------------------
「アスキー・ドットPC 200712 NO.115」」
最近購入。
即読了。
振り返ってみるとパソコン系の雑誌を購入したことがなかった。
>特集1
>「XPを超快適にする」不要ファイル完全削除!
以前XPの高速化を目指していろいろやったがまだやれることがあった。
土日でやろうと思ったが・・・。
パソコンの掃除も部屋の掃除も課題のままである。
>使って覚える!ウインドウズ&オフィス再入門
エクセル活用講座のテーマはデータの抽出。
のフィルタオプションの使い方が解った。
今までオートフィルタで物足りないと感じていた部分が解消された。
エクセルVBA基礎講座のテーマはMsgBox、InputBox関数。
あまり使っていない関数ではあるがVBAの復習になってよかった。
最近VBAを書いていないので忘れかけている。
JAVAもやってみたいけどまずはVBA。
少しは解ってきたし。
本当に少しだけだが。
この雑誌、定期的に購入しちゃおうか。
-----------------------------
土曜は飲み会、日曜は葬式だった。
くっ、休んだ気がしない。
とかく二日酔いは身体が疲れてしまう。
さて、どの栄養ドリンクで乗り切るか。
機動戦士ガンダム00 第04話 「対外折衝」
■日陰の主人公、刹那
公園のベンチに一人腰掛けパンを食べる刹那。
すごく…暗い。
しかもなに?公園の人間が全滅する、妄想。
沙慈には名前覚えられていないし。
この主人公可哀想すぎだろ。
ガンダムの隠し場所一人だけ海の中。
暗いし、苦しいよ。
ラストシーンは変な歌とベッドに横たわる刹那の図。シュールw
エクシアのやられっぷりも板についてきた。
>ちゅうさ「はっ、私見ですが、あのガンダムという機体に対抗できるモビルスーツはこの世界のどこにも存在しないと思われます。」
とまで言わせしめたのに、カスタムフラッグを圧倒できなかった。
>ちゅうい「逃げられたよ。カスタムフラッグ、一応対抗して見せたが・・・。しかし、水中行動すら可能とは。汎用性が高すぎるぞ、ガンダム!」
変態なのにちゅういに慢心なし。
■マリナ・イスマール
アザディスタン王国の第一皇女様。
ずいぶんお悩みのようで。
ヒイロとリリーナの図式のようになるのか。
刹那16歳。
マリナ24歳。
年の差8歳。憧れの年の差カップルを応援したい。
タリビアは紛争幇助国として武力介入対象にされた。
アザディスタン王国はソレスタルビーイングを利用せざるをえない状況だから利用にはしるだろう。
利用するとしてどういう手法をとるのか期待。
シニカルな発言をする側近女性はどういう関係なのかも気になる。
■超人機関
OPにでてた変な髪形がついに登場。
超人機関ってなんぞそれ。
超兵1号ソーマ・ピーリス少尉。(ききとりのため表記は違うかも。)
かすかに見える胸の影が女の子だと主張しているようだが果たして。
>ちゅうさ「それにしては若すぎる。」
「それにしては」の部分はなにかの伏線なのだろうか。
別に年齢は関係ないと思ったのだが。つーか年齢わからん。
刹那と同じくらいか?
強化人間的存在だとすればサイコやパウゥーリア、デストロイのようなMAに超期待。
■予測と予報
>「ヴェーダ、あなたの予測を聞かせて・・・。」
>「私の予報と同じね・・・。」
予測と予報を使い分けしているのにはなにか理由があるのだろうか。
ヴェーダってのはメインコンピュータの名前?ゼロシステム系?
スメラギ艦長のしゃべり方がいちいちエロイ気がするのは気のせいだ。
嘘みたいだろ?これで26歳なんだぜ。
予測も予報も意味的にはそんなにちがわないだろうと思うのだけど。
予報ってのは予知能力みたいなものかな。
26歳で艦長に抜擢されているという理由にはなると思う。
■今週のアレルヤ
特に活躍なし。だが来週は大活躍の予感。
>「低軌道ステーションでの出会いがアレルヤを過去へと誘う。急げキュリオス。命尽き果てる前に。次回限界離脱領域。抗えぬ重力がガンダムを蝕む。」
来週はアレルヤが吠える。
どんなセリフがでるのかワクテカ全裸待機。
次回 機動戦士ガンダム00 第05話 「限界離脱領域」も楽しみにしたい。
-----------------------------
HDDレコーダーからDVDにダビングしたところHDDからデータが消えた。
まあ、それはいいとしてダビングしたDVDがPCで再生できない。
00をPCで観れないじゃないか!と落胆。
これが噂のCPRM、Content Protection for Recordable Mediaなのか。
おおう、コピーワンス恐るべし。すごい不便だ。
WinDVDの最新版のパッチを当てれば観れるようだがオンライン登録面倒。
俺色難読漢字④
学識編こんなに読めないんだっけ?とちょっとへこみながらもキワミ道を歩んでいこう。
クイックロード。
この本はこれで終わらせる。
ああ、長くなりそうだ。
密輸ダイヤルに連絡しておくか
待ち合わせの時間中、手持ち無沙汰になって傍にあった税関のパンフで暇つぶし。
以外に面白い。
>港でこんなことにであったら税関にお知らせください。
巷(ちまた)でなくて港(みなと)であるあたり密輸を感じる。
表のイラストがわかりやすくていちいち面白い。
>外国の船と頻繁にむせんで更新を取ったり、沖合いに向かって信号を送っている船を発見したとき。
という説明文に対し、イラストの人物が
>「こんな時間に何をしてるんだろう。密輸ダイヤルに連絡しておくか。」
とKOOL(ドライブ)に決めている。
海の男は外国の船には敏感だし、密輸ダイヤルも慣れっこな図。
>漁具を積まずに出向したり、シケの日や夜間に出入りするなど、おかしな行動をとる船を見かけたとき。
>「こんなシケの夜になにしてんだろ?普通じゃない。」
>目的がハッキリしない改造を行った小型船を発見したとき。(高出力のエンジン、大型の燃料タンクを搭載等)
>「こんな場所で走らす船じゃないよ。ちょっと変だな。」
>"ヤク""エス""スピード""チャカ""ブツ"など不正麻薬やけん銃に関係のある話を聞いたとき。
>「おいおい、ぶっそうな話をしてるなぁ。念のため密輸ダイヤルに連絡しておいたほうが良さそうだ。」
>来航目的がハッキリせず、しきりに携帯電話とうで連絡をととっている、普段見かけない人がいたとき。
>「さっきからウロウロしてるけどどういう人なんだろ?」
や、「」の人たち冷静すぎでしょ。
それに無いから。日常会話で「密輸ダイヤル」とか無いから。
海の男達の正義感にただただ頭のさがるお話だった。
税関HPのパンフレット・ポスターに密輸情報提供リーフレットがある。
一般向け・漁協向け・倉庫会社向けの3種類があった。
僕がもらってきたやつは漁協向け。
だよな、「港でであったら」だもの。
一般向けも倉庫会社向けもおもしれぇ。
僕も今度から密輸ダイヤルが自然と口をつくよう生活しようと思う。
【密輸ダイヤル】 0120-461-961 (フリーダイヤルシロイクロイ)
俺色難読漢字③
クイックロード。
PSタクティクスオウガの死者の宮殿攻略時を思い出す。
やめて、リーンカーネイトとドラゴンスナップを併用しないで!
清々しいまでにバランスブレイカーだった。
------------脱線。------------修正。
オレイロナンドクカンジ、アッー!
木曜日は趣味の日
朝5時半に起きた。ちょっとしたイベントがあったからだ。
本当は5時に眼が覚めたが目覚まし時計を5時半に設定したんだからと思い鳴るまで横になっていた。
その30分あれば余裕だったのに。
ゆっくり準備してたら時間ぎりぎりになってしまった。
ぎりぎりは良くないよ。ぎりぎりは。
今日はフレックスタイム適用で出勤は遅かったのでイベント後は朝読書。
『超図解mini WORD基本操作&テクニック』(エクスメディア)を読破。
なに?ワードって最初にページ設定で文字数とか余白とか決めるの?
インデントマーカーってすげぇ優秀じゃまいか?
もっとはやく読んでおけばよかった。
これでワード、エクセル、パワポ、アクセスはオッケーかなと。
パブリッシャーも使いこなせればな。
おりがみの図面とかあるしw
アウトルックは使わないからいいや(ォィ
仕事に関しては「もっとがんばりましょう」なカンジ。
最近目標を見失っているような…。
初心に戻る必要アリ。
-----------------------------
趣味の日
仕事で遅れたがジャズーに参加。
一番参加してるなコレ。
相変わらずダメだしされまくり。
いやはやセンスねぇな。
でも、全身を動かすからマジで楽しい。
よくクールダウンしておけといわれたから後でやらないと。
DOZING GREENは聴きまくり。
カーナビのHDDでは無限リピート状態。
ずっとDirのターン。
毎度HDDに記録するたびありえない曲名、アーティスト名が自動で入力されるのは何故?
ま、3曲だけだからリネームは余裕だけどさ。
これでビーマニができればよかったのだが、PS2が行方不明。
何処ー?
まだANOTHER全然やってないんだけどー?
やれないとなると余計やりたくなるから困ったものだ。
俺色難読漢字②
引き続き学識編へ突入。
屈辱的なまでに読めない。
つーか日常生活で使わないような気がすごく…いや言うまい。
俺は俺色難読漢字を極めるんだ!
フタエノキワミ、アッー!
DOZING GREEN購入!
某家電量販店にて。
初回限定版でポスターが付いてきた。
■DOZING GREEN
儚いカンジの曲。聞かせる一曲。
こういうDirのたまらない。
考えてみれば嫌いなのってないかもね。
明日から車の中の再生回数トップになるまで聞き込むんだろうな。
AGITATED SCREEMS OF MAGGOTSとの差がすげぇ。
楽しみに待っていて良かった。
■HYDRA666
ギャアアアアアアア!としか聞こえねぇ!いいね!
なんかすごく攻撃的。
棘のような音楽がすごくキタコレ。
結局、元曲を復習してない(!?)けどビンビン響いてきた。
666の表記がかっけぇ。
ギャアアアアアアア!
■AGITATED SCREES OF MAGGOTS[LIVE]声が遠いがそれが良い。
叫んでいるのはわかるのに耳に入ってくる音量は抑えられている。
でも、だからこそどれだけ本気なのかが伝わってくるカンジ?
ライブバージョンならではのファンとの熱狂ぶりが味わえる。
Dirのライブはホントすげぇな。
また行きてぇ。
コレクターじゃないから正直ポスターとかもらってもな・・・。
陵辱の雨、AGITATED SCREEMS OF MAGGOTSのときもポスターもらって困った。
とりあえずまた貼るか。
壁にぺたぺた貼るの好きじゃないけど捨てるのもなんだしなあ。
こうして殺風景だった僕の部屋はすごくDir色を強めていくのであったマル
DOZING GREEN良かった!サンキューDir en grey。
何をやっていたのか思い出せないこともある
一日を振り返ってみて何をしていたのかわからない時がある。
ミッシング・デイ。
妖精の悪戯か、神の気まぐれか、はたまた疲れているからか。
まあ、忙しい日々がすごせているかな。
時間は無限だけど人生という単位で切り出したとたん、有限になるから。
無駄にしてはもったいなさげーしょん。
記憶に残る日々にしたいものである。こうして記録に残すだけじゃなくて。(テラDDD)
-----------------------------
俺色難読漢字①
DistorteDパッケージ裏面の嗟嘆に敗北してから漢字の特訓を積んだ。
その一つが『つい他人に試したくなる 読めそうで読めない漢字』(現代言語セミナー編 角川文庫)。
常識編と学識編にわかれていて、特訓にたしかな手ごたえ。
ま、嗟嘆はなかったけど。
本日は学識編で読めなかった漢字のピックアップ。
畜生!文脈の中でならきっと読めたんだ!は言わない約束、
業腹(ごうはら 非常に腹が立つこと。)
昔気質(むかしかたぎ 律儀で頑固な性質。)
間尺(ましゃく 寸法、計算。)
敷設(ふせつ 設備や部門などを設置すること。)
白砂青松(はくしゃせいしょう 白い砂浜と青々とした松の林。)
拱手(きょうしゅ 腕を組むこと。拱手傍観。)
定宿(じょうやど いつも決まって泊まる宿。)
寝入り端(ねいりばな ちょうど眠りに入ったとき。)
木瓜(ぼけ バラ科の植物。)
逢着(ほうちゃく 出会う。)
梗概(こうがい あらすじ。)
幕間(まくあい 芝居の休憩時間。)
誂える(あつらえる わざわざ注文して特別に作らせること。)
六根清浄(ろっこんしょうじょう 眼、耳、鼻、舌、身、意の6つから起こる欲望を断ち切って清らかになること。)
淑やか(しとやか 上品でものやわらか。)
青嵐(せいらん 青々とした山の気。)
掉尾(とうび 物事の終わり。)
猪首(いくび 首が短いこと。)
河畔(かはん 川のほとり。)
古刹(こさつ 由緒のある古い寺。)
敬虔(けいけん 神仏を深くうやまうさま。)
青息吐息(あおいきといき 困難な状況におかれたときに出るため息。)
素封家(そほうか 金持ち。)
帯封(おびふう 帯状の紙で封をすること。)
小才(こさい 少しばかりの才知。)
四股(しこ 相撲の基本動作。)
落手(らくしゅ 受け取ること。)
常識編はこんなところで。960個中27個が読めなかった。
学識編は読めない漢字数の桁が変わる感じ。
擬態と技術
イベントで使用するポスターの修正作業。
デザインは別の人が担当したもので僕は修正のみ。
レイヤーで作られたものではない(ビットマップ)のに画像の上の文字を直せとのミッションが下された。
そこでPhotoshop Elements4.0の指先ツールが火を吹いた。
指先ツールは面白い。
前にようつべでフォトショで写真を整形する動画をみたが、そこから盗んだテクニック。
見よう見まねで人の写真を整形してみると面白かったしかなり上出来だったと思う。
最初はスポット修復ブラシやコピースタンプツール+ぼかしツールを使っていたが、指先ツールが一番しっくり来る。
そんなこんなでポスター修正完了。
なになに、次はパンフレット作成?デザインどーするかなー。
-----------------------------
音感テスト
ミスターベアクラッシュの音感テストをやった。
・絶対音感テスト 60点
・絶対音感テスト(ハイクラス) 50点
・相対音感テスト 50点
・相対音感テスト(ハイクラス) 20点
・・・全然わかんないよ。
絶対音感とかもうヤマカンで答えたしね。
一生懸命考えた相対音感テストのほうが点数悪いけど、これってよくあることだ。
相対音感は鍛えられるって言葉を信じて精進してくしかない。
しかしミスターベアクラッシュは素敵なサイト。こういうの造りテェ的な。
購入してからインストールしてさえいないホームページビルダー11の封印を解く頃合いか?
上田教授の出演する初心者作曲講座は非常に面白おかしく読み進められた。
なんかすごく音楽に近づいた気がする(単純)。
音楽理論のコード進行あたりから雲行きがあやしくなるが(本当は基礎理論からあやしい)。
お気に入りに追加した。積極的に活用したいサイト。
天晴-あっぱれ-BBQ
雲一つない青空の下、BBQに参加。
ああ、これで3日連続でアルコールの摂取を行ったことに。
普段の生活ではまずない事態であり肝臓が心配される。
ま、なんとかなるなる。
10人くらいで4時間程。新しい人間関係ができた。
生焼けの玉葱はやたら辛かったが、肉(゚Д゚)ウマー。
焼きソバも(゚Д゚)ウマー。
ここ2年くらいからBBQに参加するようになったけどBBQ、イエスだね。
-----------------------------
機動戦士ガンダム00 第03話 「変わる世界」
序盤のやり取りからグラハム・エーカーさんが大ハッスル。
>「まさかな、よもや君に出会えようとは、おとめ座の私にはセンチメンタリズムな運命を感じずにはいられない」
>「手土産に破片の一つも頂いていく!」
>「ビームサーベルだとっ?」
>「モビルスーツの動きに感情が乗っていたのさ。」
一言で表すとキモい。入れ込みすぎだろう。
しかし、グラハムできる男、あの暑苦しさは好きだ。
果たして念願のガンダム奪取はやってくるのか。(怪しい機体:ヴァーチェ)
刹那は「俺に触れるな」発言を小出しに何らかの過去のエピソードを匂わせている。
「俺に触れるな。触れていいのは○○だけだ。」となるのか、人に触られることにトラウマがあるのかのどちらかだろう。
個人的には前者希望。主人公はドラマチックがいい。
あー、突っ込んでなかったけど、あの私服はどうかと思う。(赤いマフリャー)
それとエクシアだけがちょっとやられガンダムになっている気がするのは気のせいだろうか。
アイアンクローかまされたりと、やられ役乙。
出力がフラッグの6倍なのにね。
ロックオン、ヤル気の忘れ物。
「(バキューン、バキューン)はぁー嫌だ嫌だ。こういう弱いものいじめみたいの。早く武装解除しろって。」と明らかに乗り気でない。
やはりめんどくさいことはハロに任せてるから余裕。
モビルスーツの動きに感情が乗ってないね。
さすがガンダムマイスター最年長24歳。
刹那にミルクをおごる余裕が素敵さ。
ティエリアはツンツンしまくり。
☆刹那にツンツン。
>「死んだかと思った。」
>「命令には従う。不安要素はあるけど。」
☆スメラギさんにツンツン。
スメラギさんみたいな感じの年上女性に誘われて「謹んで辞退します。」とか僕にはとてもできない(読書感想文)。
留美と同じく未成年かと思ったら年齢不詳。ますます怪しい。
☆地上にツンツン。
>「やっと戻れる。地上は嫌いだ。」
アレルヤは期待どおりの大活躍w
軌道エレベーターでヴァーチェを送る段で一人だけ心配して、さらに
>「まさしく盲点だね、僕たちに弱点があるとすれば・・・」
機密事項をうっかり零すその性格が素敵すぎる。致命的だろw
キュリオスで麻薬畑を焼き払ったあとで「こうのならいつでも、やるんだけどね。」発言。
今後は
・ガンダムとプトレマイオスの関係
・沙慈の立ち位置
に注目してみていこうかと。第04話 「対外折衝」も楽しみである。
>政治とは彩り変わる万華鏡
オラにウコンの力を分けてくれ
7年ぶりの再開となる知人からだった。
飲みに行かないかという誘いであったのでたまにはよいかなと思い行くことに。
さらばフットサル。
昔の知り合いとプライベートな飲みをするのは4年ぶりになるのかな。
1軒目
居酒屋。海鮮に舌鼓を打つ。
7年も経つとやはりだいぶ変わっている。
というか名前間違えた。すまん。
で、なぜかmixiの招待状をゲットした。
共通の知り合いに電話をかけたりなんだりで4時間ほど。
2軒目
カラオケに。おいおい、昨日すでにカラオケ2軒はしごしたんですけど。
というのも忘れてスーパーカラオケターイム!
我を忘れて歌い狂った。
2人で行って5時間ほど。
すでに1軒目で財布が空。2軒目は出してもらった。わりぃ。
あとで絶対払うのを忘れないようにしないと。
遠方より友来る亦よろこばしからずやを体現した再開だった。
帰りは終電もないし財布も空だったので徒歩で6キロほど。
歩いているうちに夜が明けた。おはようございます。
' 消えない
アクセスからエクスポートしたエクセルのファイルに「'」が付いていて困った。
そんな経験がないだろうか。
僕はある。
■はじめに
「'」はアポストロフィーのほかシングルコーテーションともいうらしい。
■どうして困るのか。
・空白として認識しなくなるので「形式を選択して貼り付け」の「空白セルを無視する」が使えなくなる。
・数字が悉く文字列になるので(文字列だから付与されるわけだが)オートフィルタによる絞込みができなくなる。
■自己流解決方法
・空白セルについては次の3ステップ。
①IF関数
たとえばセルA1に「'」のついた空白があるとして
セルB1に「=IF(A1="","あ",A1)」と入力し、セルA1が「'」であればセルB1が「あ」と表示されるようにする。
②コピペ
セルB1をコピーして、セルC1に「形式を選択して貼り付け」で「値のみ」ペースト。
③置換
「Ctrl+F」で検索と置換のダイアログボックスを呼び出し、置換を行う。
検索する文字列は「あ」。置換後の文字列は何も入力しない。
「すべて置換」を実行する。
これでC1にはA1と同じく空欄ができる。
しかし、A列は「空白を無視する」が使用できないが、C列は可能となる。以上。
・文字列になった数字達については1ステップ
文字列として認識されている数値の入ったセルをクリックすると菱形で囲まれたビックリマークが表示される。
スマートタグとかいうやつ。
マウスポインタを重ねると
「このセルにある数値が、テキスト形式か、またはアポストロフィで始まっています」
と表示される。
スマートタグを左クリックすると「数値に変換する」という項目があるのでそれを選択。
■先達あらまほしきかな
同様の事例をスマートに解決している方々。非常に参考になる。
先頭の「'」(シングルコーテーション)を削除する
なぜシングルコーテーションが用いられるのかという経緯と解決方法。
・0加算
・VBA
「'」シングルコーテーションを消す
解決方法の数が多い。
・空白セル書式の適用
・スマートタグによる数値変換
・区切り位置
・1乗算
・空白加算or0加算
■MSのエクセル書式Tips
Excel で文字列または数値が意図しない表示形式に変換される
飲み会ダブルヘッダー
1次会
職場の飲み会。
普段話せない人と大いに語り合えた。
名残惜しさを残しつつ途中退席。
2次会
気持ち新たに途中参加。
友達との飲み会。
まとまりがあるのかないのかわからないが親睦を深められたことは間違いない。
3次会
そのまま友達とカラオケに。
カラオケが嫌いな・苦手な人が集うという非常事態。
ちょっ、俺もう3曲連続なんですけど。
さらに職場の先輩から早く来いと催促の電話。
2度目の催促で泣く泣くこの場を後にした。
4次会
先輩指定の店に到着。・・・カラオケ屋!
部屋に入るなり「遅い」とカバンとか靴とか投げつけられる。
でも泣かない。だって慣れっ子だもん。
さすがにカラオケ歌いすぎで声が出なくなる。
さらに先輩達に囲まれよくわからない(酒のため)説教の嵐。
ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい・・・。
別のグループと連絡がつき合流することに。
5次会
バー。オシャレ飲み?
ちょっと愚痴を零すが、怖いのでホントにちょっとだけにした。
ただ、予想外に共感してくれた人もいてほっとした。
ネガティブなのはイクナイけどね。
また、オーダーの加減を誤り大量に残り物ができてしまった。反省。
みなさん、予想以上にお腹いっぱい。ですよねー。
6次会
キャバ。
焼酎を飲んでいる最中に気持ち悪くなるが無視。
だんだん通り越していってむしろ気持ちよくなっていった。
やっぱ美人が多くていいですよね。年に3回くらいなら。
哀れ財布は涙目を通り越して真っ白に燃え尽きた。
振り返ってみると「いやー楽しかった。」といえる。
褒められるのも怒られるのも自分に注目している証拠。
説教の中からこそ学ぶものが多い。
惜しむらくはちょっと愚痴を零してしまったこと。
もう少し大人にならないと。
それから、最後の締めに麺類食べてないのがすごくこそばゆい。
なんか麺食べないと終わった気がしなくて・・・。
もう、なんていうか、麺を食すために飲み会に参加している的?
おっ、すごく手段と目的の転換。
俺がお前で、お前が俺で。あー、二日酔いになりませんように・・・。
散文
機動戦士ガンダム00第02話「ガンダムマイスター」
ガンダム四機が勢ぞろい。
エクシアはやはり貧弱な感じがする。しかし紛争介入ではその機動性を見せ付けていた。まさかフラッグにやられたりは・・・。刹那も「なんで彼がガンダムマイスターなの?」的発言されてるし。ふと思ったのが、ガンダムはGN粒子がキーワードのようだけど、パイロット能力はなんなのかということ。ファースト、Z、ZZ、X、Vはニュータイプ。ん?∀もだっけ?種がコーディネーターの種割れ。G、Wは鍛え抜かれた精神と肉体w。「いまだ一つになりきれない人類」に対するアンチテーゼというと、人類の革新が思い浮かぶのでニュータイプ?今後の効果線&効果音に期待。
戦闘機キュリオスは第02話もかっとんでいた。そのパイロットである個人的に一番がんばってほしいキャラ、アレルヤから目が離せない。やばい、いいキャラ。登場時の「ハレルヤ!」発言といい、大気圏突入時のへたれぶり、爆弾投下時の「これで稀代の殺人者」発言。すげぇ大切そうな作戦に実戦経験なし!?的な意外性。彼はきっとやってくれる。なんつーか戦闘機のりだしな!フタエノキワミボタンへの追加マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
で、やっぱりヴァーチェが悪役面過ぎるし大雑把過ぎる。でもそこにシビれる(ry。ティエリアはもうなに?ツンデレか裏切りのどちらかしかないだろう。ピンクのカーディガンはホントにダサいと思う(唐突)。プトレマイオスでスメラギ館長に「若さ」とか言われたときには亀田を思い出してしまったが、彼もどこかで若さがでてしまうのだろう。「モビルスーツ戦でエクスプロイダーだと?」的な。ガンダムはプロレスではないとテレビ局に苦言を呈したい。
デュナメスは今回もグゥゥゥゥレイトォォォォォ!的展開一本。そんな中、ロックオンがハロに回避を任せるナイスハロ使いであることが判明。公式のキャラ紹介でハロは
>ソレスタルビーイングの所有する小型汎用マシン(独立AI)。ロックオンは、コクピットに一緒に乗り込み、デュナメスの一部コントロールをサポートをさせている。
また、他にも整備作業など幅広く使用されており、組織の秘密保持のため、人員を少人数に絞っているソレスタルビーイングにとって、なくてはならない存在である。
と大絶賛。すばらしい精神コマンド要員&強化パーツ。ありがとうハロ。
あと人気はなまる急上昇のチャイナっ子留美が探検服にお姫様抱っこで登場。ん、はなまる。
というわけで、機動戦士ガンダム00第03話「変わる世界」も楽しみだ。
-----------------------------
セブンイレブンGJ!
スープカレー(゜Д゜)ウマー。
レストラン、コンビニ、スーパー、レトルトetc.で見かける度に注文・購入していたがいまいちな感じのものが多かったスープカレー。
セブンおかげで、もう毎日昼ごはんがスープカレーになった。
スープがうまい。スパイスが効いているというか舌への刺激が程よい。
香りもよく、臭みがないのがポイント。(スープカレーのレトルトは臭いのが多いというのは偏見?)
挙げた野菜、ジャガイモ、にんじん、かぼちゃ。NICE SELECT.
お手軽に気分爽快になれる一品。おすすめ。
>鶏肉と野菜のスープカレー
>販売地域:全国
>価格:550円
>北海道で生まれ、今や全国区となったスープカレー。セブン-イレブンのスープカレーは、鶏ガラと豚骨をベースに、野菜の旨みをたっぷりと溶け込ませています。野菜や鶏肉を大きめにカットしているから、食べ応えも充分ですよ。
-----------------------------
忘年会のネタ
今年も早いものでもう忘年会の話が出てきた。
あまり凝ったものを企画すると酒が入るのでできない。
簡単すぎるとつまらない。
「宴会芸やるの?」ではなく「今年は何やるの?」の問いかけをやめていただきたいw
なんだそのプレッシャーは?
静かに年を忘れるのもきっと素敵なことだと思う。
小島よしおとか候補にあげられている現状。
ただ、思うに児島よしお難しくね?
かなりすべる確率の高いネタだから自分なりに鉄板アレンジしないと厳しいかも。
せめてコレなら苦でなからざらましを。
反実仮想って素敵やん。
-----------------------------
スピーチ
人前に出るのは好きだが、話すのが苦手。
目立ちたがり屋の口下手。
どうもうまくしゃべれないなぁというのが自分の感想だ。
なぜ、手が震える、声が震える、心が萎える?
どうせなら心も震えちゃえYO!
うまくいかないものである。
なんというかスピーチ内容の組み立てと時間配分をまずった。
話の内容がしっかりしてないから自信がもてないのだと思う。
これからは人前でしゃべることがかなり増えることになるのでスピーチのスキルを磨かねばならない。
こうして今になって初等教育の頃からスピーチとかやっておいた方がためになるのではとか考えてしまう。
リベンジは必ずしてやるぜ、スピーチ!
会議はむずかしい
結論のでない会議の無意味さは良くわかっているし、忙しい中多くの人に集まってもらうので早く終わらせたい気持ちがあった。
ただ、自分の司会進行スキルが低いことは自覚している。
前回の司会役のときは急に当日司会をやれといわれ、何も議事を把握しないまま進行(当然まともな進行などできるわけもなく)し、恥をかくとともに迷惑をかけてしまったのでなんとかしたかった。
そんなわけで会議の指針として参考にしたのがITmediaBiz.IDの鈴木健氏の連載。
今回の会議では、
・定刻開始。
・議題の把握。
・何を決めるかを明確にする。
・議事録作成&共有。
・次回予定。
と、進行する上でのいくつかの指針をもって望んでみた。
生産性を求める会議ではないので亜流となっている。
指針のうち、定刻開始と次回予定は残念ながら沿うことができなかった。
また、会議が2つあり、一つは議題にそって進行し、逸れた場合の修正ができたが、もう一つは議題から逸れた場合の修正が上手くいかなかった。
それぞれの思いが強いからだろうが、そういうときこそ上手くまとめないと決まらなくなってしまう。
なんとか決めたが、もっと時間の短縮は可能だった。
それから事前の準備がものをいうことも痛感した。
今日の会議は目的意識を持って望んだことによって得るものがあった会議だった。
何事も目的意識を大切にしたいと思う。
拡張!メモリ増設(実行編)
仕事が終わるとすぐに某家電量販店へ。
DX667-1GX2がばっちり売っていたので即購入。
価格は15,800円也。
これで快適なPCライフが送れるなら安い買物。
すぐに作業に取り掛かりたかったが、私的な会合&お食事会があったので帰宅が24:00過ぎとなる。
メモリ増設の所要時間がどれくらいかわからないので迷ったが早くやりたいという誘惑には勝てず決行した。
打ち出しておいた説明書によると、本体の底面のスタンドを取り外すと現れる四角い穴にメモリモジュールがあるのでそこから着脱するだけでよいとのこと。
静電気が怖いのでパンツ一丁で作業。寒い!
本体底面の金属部分をぺちぺちと執拗に触った後、取り外しを開始した。
クリップをはずして、抜く。
クリップをはずして、抜く。
とても簡単に2枚のメモリーモジュールをはずすことができた。
次に、DX667の装着に取り掛かる。
あれ、全然入らない。
・・・向きが逆だった。おちゃめでは済まされないうっかり。
>・メモリモジュールには向きがあります。
>・ムリに逆向きにメモリモジュールをスロットに押し込むと、メモリモジュールやスロットの破損や基板からの発煙の原因となりますので特にご注意ください。
(「バイオ電子マニュアル」より)
あぶない。あぶない。
向きを修正して、押し込む。・・・押し込む。・・・押し込む。
・・・入らない?
「なんで?どうして?WHY?」とかなり動揺(涙目)。
手元の資料に必死で目を通すと、DX667の箱に書かれた取説に九死に一生ワードが。
>②垂直に差し込む。※かなり力が必要な場合あり。
「フルパワー100%中の100%!!!」
もかくやという力の込め方でメモリモジュールを押し込むと、パチンと音がしてようやく一つがはまった。
二つ目も当然ごとく、
「フルパワー100%中の100%!!!」
を採用したが、なかなかはまらず再度動揺(涙目)、勇気を振り絞って、
「100%中の120%!!!」
もかくやという力の込め方でようやくメモリモジュールがはまり、胸をなで下ろした。
さて、胸をなで下ろす一方で湧き上がる不安。
果たして起動するのか?
配線を組みなおし、電源を入れた。
拡張!メモリ増設(準備編)
本日はその下調べ。
メモリについてはI-O DATAのメモリ早分かりを参照。
まずは自機晒し。システムの詳細。

メモリは504MBとされている。(512MB)
普段もなんだか遅いし、Premiere Elements2.0を使用したときは動作を停止しかねない。
Premiere Elements2.0使用時のタスクマネージャー

>「物理メモリの合計」-「PF使用量」がマイナスになるとメモリー不足の状態です。 (メモリ早分かりより)
「物理メモリの合計」が約503MB(515244÷1024=503.16796875 1MB=1024KB)
「PF使用量」が994MB
「物理メモリの合計」-「PF使用量」=503-994=-491MB
どう見てもメモリー不足です。本当にありがとうございました。
以上のことからメモリー増設は必須かと。
メモリのスロット数と最大増設可能容量を調べるために取扱説明書を探す。
・・・やばい、見つからない。部屋のどこからも発見できない。
そこでネットで検索。VAIOのマニュアルダウンロードでPDFを発見。
(後で解ったのがスタートメニューにあるバイオ電子マニュアルにもメモリ増説の説明があった。)
そうして自分のマシンSONY VAIO typeH VGC-H71Bのメモリ増設の情報を得た。
メモリスロット:2つ
容量:標準512MB(216MB×2 デュアルチャンネル)、最大容量は1G
メモリモジュール:VGP-MM512J
気になるメモリモジュールのお値段はおひとつ・・・¥47,355~¥50,190。
( ゚д゚)ポカーン。
えっと、1つ47,355円だとして、1GBにしたいから2つで94,710円!
・・・こうして僕のメモリ増設計画は頓挫した。
-完-
イベント終了
昼からずっと肉体労働。
毎年のことなので慣れもしてきたが、疲れるものは疲れる。
筋肉を使ったところに肉をたらふく食べさらに豆乳を飲んだので筋肉量の増加に期待。
(食べすぎの気もするので脂肪が増加しないことを祈りつつ。)
でも、疲れたからこそ今日は良い日だったと思える。
今年も本気でイベントに取り組めたのだと実感。
来年も本気、再来年も本気。いつでも本気でいられる自分でいたい。
-----------------------------
機動戦士ガンダムOOの録画に成功。
HD録画予約+地デジ=破壊力
すげぇ。こんなサイバーな録画ができるなんて。
クオリティ高すぎる。
パソコン買ったときにテレビが綺麗に映るという謳い文句で購入したのに映像砂嵐。
それと比べるともうマジで涙もの。
パソコン購入時にはすでに地デジ対応のもあっただろうから多少値がはってもそちらのほうがよかったなと。
ま、結局ゲームするにはテレビが必要なのだけれど。
テレビ購入はまだまだ先のプランかな。
-----------------------------
国語の力不足
CS DistorteDのパッケージ裏面より
>多彩なビジュアル!迫力に満ちたサウンド!その奥に潜む歪み、嗟嘆・・・
嗟嘆とか読めないし意味が解らない。
よってお世話になっているgoo辞書で調べた。
嗟嘆 さたん
(名)スル
(1)なげくこと。嗟咨(さし)。
「手を束ねて空しく―するばかりなりき/復活(魯庵)」
(2)感心してほめること。嗟賞(さしよう)。
「『成程東京は大(おつ)きうござす』と―する新五を/思出の記(蘆花)」
やっぱり解らない・知らない漢字だった。
漢字の読みの文庫本を所持しているので自分の漢字知識を強化しようと思う。
本日もDistorteD
だが達成率75%。練習あるのみ。
これで僕はビートマニア八段と胸をはって(!?)言えるわけだけど通じないから・・・。
なぜ、周りに音ゲーやっている人がまったくいないんだ?
学生時代はあんなにたくさん(嘘)いたのに。
地方だからか、地方だからなのか?でもゲーセンでやたら上手い人は何人もみたけど。
なんていうか年が年だからゲーセンに入りびたりとかちょっと気が引ける。
なにコレ心が年をとったような敗北感。
とりあえず今はじっとガマンの子。いずれであう友(ライバルと読む)のために腕を磨いておこう。
段位認定はSP七段のみで切り上げあとはFreeモード。
ANOTHERをいくつか消化。やっぱレベル11はまだできない。
あんまりできないから途中でHYPERへ。
すごくうれしかったことが1つ。
まだ初心者だったころ「こんなのクリアできねーよ」と思っていたPrestoをフルコンした。
ハピスカのときはフルコンはレベル5が限界だったからレベル8ってのもうれしさの1つ。
ちょっとノート数の少ないレベル8ではあるけど。よかった。超感動。
あとファーストプレイ時にフルコンいけるんじゃね?と思ったtiger yamatoもフルコン達成。
これは、ぶっちゃけ当たり前とか俺自重。大切なのは謙虚な姿勢、何事も。
今作のHYPERはノークリアーがゼロになるかも。Ganymede次第かな。
フォントいじり
フォントって想像以上に多い。
しかもフリーでもたくさんあるじゃないか。
その本は購入には至らなかったのだが、あのフォントがあるかググッてみた。
「フォント ドラクエ」
ずばりそのものドラクエフォントがヒットした。
ドラクエ風の文字が使ってみたかったので即インストール。
フォントのインストールってコントロールパネルのフォントフォルダにぶち込むだけでよいから簡単。
また、ステータス画面がテンプレで簡単に作成できるドラクエエディタもインストール。
非常に使いやすいエディタ。
画像が、しかも透過GIFが作成できる親切設計。作者殿に敬礼。
あと、 ついでにどせいさんフォントと音楽楽譜用のフォントをインストールしてみた。
■ドラクエフォント(エディタでステータス作成)

■どせいさんフォント

■音楽楽譜用フォント(+MSゴシック)

いやー、おもしろい。
フォントを導入したついでに以前、プレミアエレメンツをいじっていたときにインストールしているフォントを減らせば動作が軽くなるとかいう情報をどこかでみたような覚えがある(曖昧)。
そこでフォントの削除について。
削除も簡単。
コントロールパネルのフォントのフォルダにあるファイルを削除するか別のフォルダに移せばよいだけとのこと。
ただ、フォントのファイルにいくつか種類があって気をつける必要がある。
■削除してはいけないフォント
①赤いの

これはシステムフォントとかいうやつで、消すときっと不思議な動作をするんだ。
②緑色の

緑色その1
これは画像表示用のフォントとかいうやつで、消すとたぶん不思議な描画をするんだ。

緑色その2
これは、・・・なんていうか緑色だから消さない。そういうことにした。
緑=Green。Dir en greyのDOZING GREENの視聴ができるようになってた。24日待ち遠しい。ほい脱線。
■削除可能なフォント
③青いの

あくまでも削除可能。削除した場合、該当のフォントで作成した文章等が崩れる。
(不具合があれば再度入れなおせばOK。)
大方、わかってもらえると思うけどフォントの削除とかは自己責任で。
僕は普段使わない英語表記の青いやつをDドライブに送り込んだ。
ふみゴシックとか恋文ペン字とかよく使うから(!?)間違っても削除しないと決めた。
本日のDistorteD
昨日はHYPERやったから今日はANOTHERやっちゃおうか的なノリは流石ににムリだった。
よってSP段位認定。
「よーし、八段からやっちゃうぞ~。」
もうね、バカかと、アホかと。
CSハピスカで散々八段に挑戦して結局ダメだったのに。
「畜生、ラクエンさえ、ラクエンさえなければっ!」
蓋を開けてみると・・・できた。できたよ!達成率59%だけど合格は合格だよ!
ラクエンみたいなのがないよ!
「なにこれ、九段もいけるんじゃね?」
で、調子にのって九段にも挑戦。
1曲目のMINTで閉店ガラガラ~。はい、どんだけー。
その後七段のGanymedeで閉店ガラガラになり涙目でFreeモードへ。
(言い訳するとHi-Speed1.5だった。きっとそのせい・・・。)
HYPERで昨日ノークリアだったものをクリアにかかる。
4曲ほどつぶしてANOTHERへ移行。
(即閉店が)恥ずかしいからゲーセンでANOTHERやってないため新鮮な鬼譜面共。
このConcertino in Blueとか本気出し過ぎw
やっぱレベル10と11の間に超えられない壁がある。今日は11以上でやった曲全滅!orz
練習場所が確保できないのが辛い。自分の部屋にテレビがないのがこれほど痛いとは。
家族がビーマニにまったく理解を示さないのでリビングでなかなかできない。
今日はDistortedのBPMとHi-Speedの設定についてつかんだのでそれは収穫かと。
人によって違うだろうけどBPM160までは4.0で170近辺は3.5、180近辺は3.0、190近辺は2.5、・・・と160で4.0を基準として10あがると0.5下げていくのが俺色設定。
いつかHi-Speedに頼らないでプレイがしたいと常々思っているのだがいつかはいつだろうか。
股関節が・・・
股関節痛が治らない。なぜに。
発端は先月のボーリング。
上半身は気合入れてストレッチしたが、下半身を忘れていた。
そのため右の寛骨臼と大腿骨頭からなる球状間接(つまり股関節)に駆け抜けたあの衝撃はわすれられない。
ま、無視して2ゲーム程投げたのだけど。
正直なめていた。ちょっと股関節が炎症起こしてるくらいだろ的に。
1か月経つのにまだ痛い。それもかなりの痛み。
日常生活、歩く走る跳ぶ場合にはとくに痛まないが、ストレッチ時がひどい。
股関節が痛むことを忘れていて、突然思い出すような感じ。
今日もジャズーの時間、声を殺して表情を歪めていた。
あれか、こういうときこそコンドロイチンか。
「説明しよう!コンドロイチンとは関節の痛みに効く謎の成分である。」
以前サプリマニアになったときにDHCのやつを飲んでいたことが。
たしかマラソンの練習してて膝が痛くなったから飲んだような。
飲むサプリの種類が7種類くらいになってしまってやめたのはいつだったろうか。
とにかく困ったときのサプリだのみ。効けば御の字で。
beatmaniaIIDX13 DistorteD
仕事がおわり某家電量販店から電話。
「ご注文の品(例のブツと変換)が届きました・・・。」
矢も楯もたまらず買いに走った。
いやっほーーーーーーーーーーーう!
beatmaniaIIDX13 DistorteDゲットだぜ!!!
家に帰る間、わくわくしまくり。
「よーし、今日一日で全曲プレイしちゃうぞ~」的なノリ。
家に帰るなりスーツも脱がずにプレイ開始。
それにしてもこの男ノリノリであった。なぜ全曲プレイしようとなどしたのか・・・。
曲数も把握せずに。
とりあえず早くプレイがしたかったので説明書は読まずに開始。
最初にオートセーブを設定(コレ基本)。
それからアーケードモードをプレイ。
1曲目:Zenius -I- vanisher
2曲目:MOON
3曲目:MINT
4曲目:Concertino in Blue
アーケードでは全くクリアできなかったConcertino in Blueができたよママン。
これぞ家庭用コントローラ(改造済み)マジックである。
や、改造はキーがへこまなくするだけなので。使い慣れていると言いたかったわけで。
家庭用のコントローラーは改造しないとストレス製造機になるので改造必須。
友人のを含め計5台改造したけれどどれも動作は快適。
改造については・・・あれ、元サイトがなくなってる?此処か此処が参考になるかと。
さて、つづいてFreeモードに移行。
全曲やるぞ!とALL MUSICで嘆きの樹からプレイを開始。
だんだん上に上に選曲していくようにした。
結果、嘆きの樹からI was the oneまで3時間以上4時間未満かかった。
フルコン:3曲 クリア:68曲 ノークリア:19曲 合計88曲。
88曲あれば1曲2分としても88×2=176で大体3時間はかかるね。
最初から曲数把握していれば一日でやるではないってわかるね。
うーん、なんか右手がすごくだるい。すこしは上手くなったのだろうか。
しかしクリアラーなのにクリアができてない曲が多すぎ。
スコアは惨憺たるものだった。きびしいゲームだ。
だが、楽しい。3時間以上眠くならないでゲームするのは久しぶり。
まず譜面が綺麗だった。階段とか打っていてボルテージがかなり高まった。
また、ノリの良い曲が多い。ノリノリである(しつこい?)。
ちょっとヴォーカルでうぉっと思う曲はあったもののソレは個人の趣味。
全体的に良い曲が多いと思う。
良い曲が多いと思うのと曲を全然しらない(あまりゲーセンでやらなかった)のでサントラが欲しくなった。
以前も書いた
beatmaniaIIDX13 DistorteDオリジナルサウンドトラック豪華版
beatmaniaIIDX 14 GOLDサントラ+dj TAKAアルバムセット
はどちらもコナミスタイル限定販売とのこと。
説明書に挟まっていたアンケートに答えるためもあってコナミIDを取得した。
サントラを買うなら(もう買うのは確定)次の次の土曜か日曜に受け取れるよう注文しないと。
ゲームを終わらせたあとに説明書の最後のページをみて脱力。
>☆「Why did you go away」は曲を選択してから、曲プレイ画面が表示されるまでSELECTボタンを押し続けることで「~GIRL'S SIGHT~」と「~BOY’REASON~」を切り替えることができます。
な、なんだってー!全曲やってないジャマイカ。(がーん)
ANOTHERは明日以降。
DTMマガジン11月号②
昨日に引き続きDTMマガジンの付属DVDから。「初めてのMIDI打ち込み」
>DTM初心者になるためには、実践が一番手っ取り早い(説明のPDFより)
何でもとにかくやってみるってのに共感。
フリーのMIDIシーケンサーDominoを使って『おおスザンナ』を打ち込む。
レジストリを弄らないのがとても簡単。
解凍したファイルサイズも約5M。とてもコンパクト。
で、わき道にそれるけど、『おおスザンナ』の説明PDFがすごく綺麗。即印刷。
どういう風に作っているのか。
僕も説明書とか作るならこういう風に作りたいと思う。
デザインの勉強すっか。
して、MIDI打ち込み。
音楽の知識もシーケンサーの知識も乏しいので説明書どおりにひたすら打ち込み。
MIDIシーケンサーに手を出しては挫折してきたので良くわからないままでもだんだんと形になるのは嬉しかった。
とくにドラムの打ち込みしたときは「これがやりたかった」とニヤニヤがとまらなかった。
出来上がった『おおスザンナ』を聴いてみてデモと遜色なかったので大満足。
Dominoの基本的な操作方法は理解した。
また、楽譜をもってきて何曲か打ち込んでみたが楽譜どおりならなんとか入力できるようになった。
ただ、楽譜が読めないのでところどころぎこちない。
如何せん中学・高校の音楽授業の知識劣化版なので。
記号が・・・「♪」と「♪.」の違いがわからなかったくらいだからw
途中で「なんか×1.5するんだっけ」と思い出しはしたけれど。
此処と此処で学び直そうかと。
DTMの一歩を踏み出したような気がする。
-----------------------------
謎のワードをDTM用語辞典から一部引用
■シーケンサー
MIDI楽器(MIDI音源)を自動演奏する機器及びパソコン用のソフトウェア。
■クオンタイズ
リアルタイム入力などで発音タイミングが揺れている音符を正確な位置に矯正する機能。
はっはっはっ、よくわかりません!orz
道は千里か万里やら。
DTMマガジン11月号
季節の変わり目、体調管理はしっかりしないと。
-----------------------------
DTMマガジン11月号を読んだ。
基本的に僕には難しいので(ビキィ!?)軽く読み飛ばす程度で。
お気に入りは①初音ミク特集と(P28~42)②ゲーム×サウンド情報局(P74・75)。
①初音ミク特集
・藤田咲インタビュー
初音ミクの中の人を初めて見たが、これはかわいい。
BLOGについて触れていたので見た。写真と色使いがラブリー(!?)な素敵度の高い造り。
やっぱ写真か!写真なのか!フォトなのか!
・初音ミク体験版解説
ディレイラマとのコラボ曲「森のラマ僧」ができるまでの流れを解説。
操作方法について非常に解りやすい解説で、今回の読者層を正確に把握した親切さに感謝。
いや、今月号って絶対初心者が多いでしょ。・・・僕もそうだし(ビキィ!?)。
そのおかげでたいへん楽しめた。下の画像が初音ミク体験版のインターフェイス。

すげぇCOOL。パソコンがパワーアップした気がする。
まあ、体験版インストールに1.2Gも容量喰うとは思わなんだがw
解説どおりにやってできたmp3ファイルを試しにうp。
一つ目:打ち込んだだけのもの。デフォルトの発音は「ア」。
初音ミク:アーッ
二つ目:一つ目のファイルに歌詞を流し込んだもの。
初音ミク:楽しく遊んだ
三つ目:一つ目と二つ目のファイルを合成し、エフェクトをかけたもの。
初音ミク体験版:アーッ+楽しく遊んだ×リバーヴ
歌詞の入力はTabキーがいい感じ。次の音符バーに跳べる。
体験版の試用期間は10日間。製品版買っちゃおうか!
②ゲーム×サウンド情報局
dj TAKAへのインタビュー。
氏の写真も公開されている。memories以来の拝見かと。
>氏が作りだす神秘的でメロディアスな楽曲は、ⅡDXシリーズの中でも絶大な人気を誇る。
紹介文の通り僕も氏の楽曲に素敵度MAXでリスペクト。(日本語でおk?)
あのアゴの忘れられない存在感。
猪木とか、TOSHIとか、カリスマ必須条件までそなえてる僕らのdj。
僕「これからもよろしくおねがいします!」
インタビューの中で衝撃的だったのが、『beatmaniaⅡDX 15 DJ TROOPERS』について。
自分が情報に遅いのはいつものことだが、もう新作の話があるのかと。
しかも今年の冬稼動予定とな。さらに氏曰く、
>でも、単純に予想できることはやりたくないので、あまり予想がつかないんじゃないかと思いますよ。
楽しみ過ぎて鼻水が出てきた。良い冬になりそうだ。
巻末のDTM用語辞典は今度じっくり読むことに。ためになる。
付属DVDがコンテンツ盛りだくさんで全部見てないが音源がお気にいり。とくにループ素材。
これで1,500円だから大満足の一冊。感動した!
-----------------------------
以上、VBA・ワード基礎は別の日に。
注文しました
-----------------------------
金曜日
飲み会。18:00~3:30まで。
焼き鳥→カラオケ→スナック→ラーメン
だいぶ飲んだかな。
ラーメン食べながら今後の話をしたが覚えているのだろうか。
すくなくとも僕は半分くらい覚えているかと。
-----------------------------
土曜日
二日酔い。
起きたのはもう正午で、でも頭いたくて、胸がむかむかして、全身倦怠。
ウコンの力エチケットクールを4粒噛む。
用事を頼まれていたので1時過ぎに電車で出かける。
下車し、コンビニでウコンの力を買って飲んだ。
本当はamino de Kan・paiが欲しいのだけど顆粒もドリンクもコンビニだとなかなか売っていない。
飲みやすいしマジで気分がすっきりするからお気に入りの一品。
で、ちょっと目的地に早く着きすぎたので本屋へ。
10月6日はDTMマガジンの発売日だと覚えていたのでダメもとで探してみたら、あった。
速やかに購入。
11月号は初音ミクの体験版がついてくるから予約殺到とのことだったのでなければあきらめようと思っていただけにラッキー感もありお得な買物だった。
すごく読みたかったが、気持ち悪さ継続中でとても字など終えなかった。
家に帰ると5時を過ぎていて、フットサルの準備をしつつ、機動戦士ガンダム00に備えた。
00
「地デジ対応のテレビで見る映像は一味違いますねぇ。」
妹が買ったテレビを初めて使用。映像の綺麗さに驚嘆しつつ00観賞。
■ガンダムについて
①エクシア
なんか光の翼みたいのが出てたんですけど。
すごく細身なのは後から追加武器があるから?
弱そうなのは後継機への伏線に違いないんだきっと。
②デュナメス
すごくグゥレイトォ!
③キュリオス
すごく戦闘機。
④ヴァーチェ
すごく極悪面。
裏切るか「この機体はもらっていく」と悪夢な人に奪取される展開になるはず。きっと。
■キャラクタについて
①刹那・F・セイエイ
弱そう。
②ロックオン・ストラトス
キザ。最後の方で死にそう。
③アレルヤ・ハプティズム
ハレルヤ!変態常夏系。死にそう。
④ティエリア・アーデ
カーディガンがダサい。彼もきっと変態常夏系。死にそう。
■第一話について
謎の機体が空から降ってきて圧倒的な機動性と攻撃力を見せつける。
それなんてガンダムW?
全戦争行為への武力介入を謳っているから戦闘シーンの多い回までは評価は良くないかも。
きっと戦闘シーンに力が入っているに違いないんだきっと。・・・妄想ばかり。
来週も楽し・・・あっ、観れない。イベントだ(回避不能というかむしろ参加したい)。
今回予約録画に見事失敗したので来週こそ見逃す予感。
フットサル
00観賞後、家を飛び出した。
寒い、すごく寒いなかフットサル。参加人数10人。
初参加だったが、とてもよくしてもらった。
・基礎練(パス・パス・パス) 1時間
・5V.S.5ミニゲーム 1時間
レベルは本当に初心者の集まり。しかも男女比4:6。エンジョイチーム。
設立から約一年だそうで。
もともと所属しているチームも設立から約一年。
いまではすっかり競技志向のチームとなっているので進化の多様性を垣間見た、とかいってみたり。
フットサル後は食事。2000円とか頼みすぎた。
-----------------------------
日曜日
朝も早よから運動会。
15:00まで運動会。長いよ。暑いよ。
4種目参加。
参加賞:ゴミ袋、洗剤、アルミホイル、ゴミ袋
思いのほか参加賞が嬉しかった。
運動会後、本日のタイトル「注文しました」のエピソード。
某電気屋へ行きbeatmaniaIIDX 13 DistorteDを注文。
店頭に置いてないのは覚悟完了の上。
そういうゲームでしょ。たぶん。
帰ってきたら睡魔に勝てず、ずっと寝てた。疲れたよパトラッシュ。
明日こそDTMマガジンを読むんだ。あとエクセルのVBAとワードの基礎を勉強するんだ・・・ぐぅ。
ジャズーの日
とある集会が本日開催され、いけないかもしれないと危惧していたところ、1時間で終わった幸運。
一部の人のためだけの集会に巻き込まないでほしいなと愚痴。
-----------------------------
というわけでジャズーに参加できた。
おかしなことに股関節に違和感が。
先日のボーリングで痛めた箇所だが、もう2週間経つのでどんだけぇ~。
まあ、違和感は無視してレッスンを受けた。
今日は楽しかった!身体を動かす喜びサイッコー。
以下本日のポイント
・胸を前に突き出すのは相変わらず感覚がつかめない。
・メリハリのある動きはタメが重要。
・腹筋を上に引っ張る力をもっと、もっと。
・褐色細胞!
褐色細胞って何ぞソレ。と思って今検索してはみたが解説読むのがメンドいので省略。
-----------------------------
前に書いたけど土曜に知らないチームでフットサルやることが確定。
所属チームから遠ざかってはや数ヶ月。よいのだろうか。
さらに土曜日は機動戦士ガンダム00 [ダブルオー]が始まるのに(オイ
初回から見逃しになるかも。なんか見たら遅刻しそうな故に。
第一話「ソレスタルビーイング」。録画頼む。
-----------------------------
ジャズーの帰りに本屋へ。
目的はP2!-let’s Play Pingpong! 4。
他、せっかくレジストリを齧ったのだからという思いからレジストリに関する書籍を探してみたが良いものがなかった。
なんだかんだで買ったのはP2のみだったりする。
家に帰るなり早速ビニールを破り、読んだが面白かった。
卓球の合宿してぇ。つーか卓球の練習しないと(涙
自分の戦型をどうするか・どうすればよいかは検討中なので共感した。
-----------------------------
P2読んでからはスーパーパソコンタイム。
本日も昨日に引き続きお掃除。
以前から弟が不要なレジストリを削除しないから兄貴のパソコンは動作が遅いと指摘されていたのが悔しいので挑戦。
削除とかは初心者にはオススメできないとのことであったが、だってほらそこは自己責任?
というわけで削除する方法を検討したのだけれど
・レジストリエディタから手動で削除
・ソフトで削除
の方法があることが解った。
てっきり苦労しながら手動でやるとばかり思っていたので、楽そうなソフトを選択。
Wise Registry Cleaner【情報元:窓の社】
英語のサイトで
・Langue Pack:日本語化のプラグインJapanese_(JP).ini
・Download Now:本体
それぞれをダウンロードし、本体WRCsetup.exeをダブルクリックしインストール。
インストール終了後、Wise Registry Cleanerフォルダの中にあるLanguageフォルダに日本語化のプラグインJapanese_(JP).iniをペーストする。
Wise Registry Cleanerを起動して設定から日本語のプラグインを選択し日本語化。
左上のスキャンをクリックすれば削除しても安全なレジストリと不安の残るレジストリの一覧ができるので削除しても安全なレジストリを一括で削除。ね!簡単でしょ?
一応キーごとに解説(なんで削除しても安心なのかとか書いてある)が見られるので見てみたが、たしかに消してもよさそうなものが幾つもあった。
むろん解説見てもはてななものはたくさんあったけど。そんなの関係ねぇ!
ちなみにレジストリは全部で1752発見され、うち1521が削除しても安全とかいう我が目を疑いたくなるような数字が。
そりゃ重くもなるさ。
怖くはあったけど1521件えいやっと削除し、再起動したところまともに動いている。
むしろ前より快適なので大成功といえるのではなかろうか。そうに違いねぇ。
-----------------------------
明日は飲み会の幹事。がんばる。