5円プラスの年賀状
すっかり忘却の彼方へと追いやられていた年賀状。
友人からのメールで思い出した。
あまり年賀状のやり取りをしないので。
一応、もらった場合に対処できるよう年賀状を郵便局で購入した。
環境対策として年賀状に5円上乗せした55円のカーボンオフセットを選択。
ぜんぜん送る予定がなかったので10枚セットを1つだけでよかったが積極的なセールスによりもう一つ購入することに。
どう考えても20枚も使用しないのに・゚・(つД`)・゚・
年賀状の売れ行きはよいが、カーボンオフセットは1億用意したがあまり売れ行きが芳しくないとも聞くし、環境問題に貢献したと思えば安いものと納得。
という風に考え、家族にあげることにした。
家に帰って好きに使っていいからと告げると「喪中だよ」の一言。
あ、喪中とかいうルールも忘却の彼方だった・゚・(つД`)・゚・
カーボンオフセット年賀HPのQ&Aより
>Q.カーボンオフセット年賀は、インクジェット対応紙は用意していないのですか?
>A.2008年用ではご用意がありません。紙質はインクジェット対応紙ではなく、普通紙ですので、インクジェットプリンタで印刷した場合、インクジェット対応紙と同様の印刷とはなりませんが、インクジェットプリンタで印刷していただくことは可能です。
インクジェットじゃないからどうなのかなと気にはなっていたが印刷しても大丈夫とお墨付き。
まあ、多少発色はよくないだろうけど。
機動戦士ガンダム00公式HP更新(12/25)
>機動戦士ガンダム00公式ホームページを更新しました。
>更新内容は下記の通りです。
>
>■STORY
> あらすじ第9話~10話
>■PRODUCT
> -DVD-
> DVD1巻ジャケット掲載
> -プラモデル-
> 1/100 ガンダムキュリオス
> HG ティエレンタオツー
> -TOY-
> プロッププラスプチ 機動戦士ガンダム00
> -プライズ-
> 機動戦士ガンダム00 DXヒロインフィギュア1
> 機動戦士ガンダム00 DX組立式ディスプレイモデルスペシャル2
> 機動戦士ガンダム00 組立式コレクションフィギュア3
> 機動戦士ガンダム00 リアルフィギュアキーホルダー1
相変わらずの自分の情報の遅さw
第二クールのOP・ED曲も決まってるのか。
OP:the brilliant green
ED:ステファニー
(どちらのHPも音が鳴るので注意)
年末だろうがガンダム放送して欲しかった。
テーマ : 機動戦士ガンダムOO - ジャンル : アニメ・コミック
ウインタースポーツは来年
どうも雪不足らしい。
泊まりでスキーに行こうと考えていたところダメになった。
たしか去年も最初雪不足だったような。
雪国にいたこともあり生活する上では大敵な雪ではあると思う。
雪の降りしきる町で滑って膝をしたたかに打ち付けて打撲とか嫌なんだ。
雪かきとかしたことないけど大変そうだし。
一方、スキーヤーとしては雪はフレンド。
その立場からすれば「もっとガンガン振ってくれ」的な考え。
まったくもって人間はエゴの固まりだと思う。
エゴの固まりとかどうでもいいから雪よ固まって降ってくれ。
できれば粉雪で。
ボタ雪は俺のテクニックだと攻略がむずかしくて・・・。
景気良くジャンジャン雪を降らせてくれ、風神様とデーモン閣下!
(カイゲンのCMが大好きだ!メイキングムービーは一見の価値アリかと。デーモン♪)
ひたすら練習
最新作が出て、実際プレイしてみて思ったこと。
腕が落ちてる。
もともとたいしたプレーヤーじゃないけど流石にこれは。
というわけで昨日からDistorteDで練習をしていた。
穴CONTRACTが楽しい。
朱雀曲は階段がいい感じ。
Hardクリアができないか粘着してみたがだめだった。
HYPERの方ならいけるがフルコンは遠い彼方。
むずい。
★12はまったく歯が立たないが、これをプレイすることで★11とかにだいぶ対応できる。
段位認定の9段、穴MINTが越せないので達成率が0%。
ままならない・・・。
同じくらいにビーマニを始めた友人とスコアにかなり差がつきはじめたので悔しい。
なんとしても追いつきたいところ。
#beat1もあるし、腕をあげないと!

テーマ : beat maniaⅡDX - ジャンル : ゲーム
本当にありがとうございまs
今まであまり触れてこなかったけど拍手ありがとうございます。
想像以上に嬉しいです。
拍手とか乾杯とか普段から好きなので何度もやってしまいます。
こないだの飲み会は何度乾杯したことか・・・。
あと、叫ぶのも好きです。
拍手ボタンもクリックするとパチパチって音が鳴るとか、グラスが重なってチンって鳴る音とか、断末魔のような叫びが鳴ると面白いのではないでしょうか。
面白くて何度もクリックしてしまいそうですが。
------------脱線。------------修正。
どーもありがとうございました!
-------------------------------------------------
只今編集中
上司からビデオの編集を頼まれ断れない部下の図。
ま、嫌じゃないので。
使用ソフトはAdobe Premiere Elements2.0(最新は4.0らしいが・・・)
マシンのメモリを2Gに増設したのは偏にこのソフトを快適に動作させるため。
最初はムービーメーカーを使用していたが以下の2点が気になった。
・出力した動画の文字がぼやける
・静止画の一部がチラつく(点滅というか見ていて気持ち悪い)
そこで思い切ってPremiere Elementsの購入に踏み切った。
値段もお手ごろでAdobe Photoshop Elements4.0(最新は6.0・・・)もパッケージになってるから良い買物だったと非常に満足した。
すぐにバージョンアップしたにのは( Д ) ゚ ゚
ムービーメーカーもきっとコーデックとかその他諸々の設定でなんとかなるのだろうがよくわらないw
Premiere Elementsは静止画のチラつきを抑えたりする機能がすぐに発見できたので楽。
タイムラインのサムネイル上で右クリックするとソレ系のメニューが出てくる。
映像編集は始めるとキリがないので睡眠時間に気をつけないといけないのが最大の注意事項かと。
Photoshop & Premiere Elements 4 日本語版 Windows版 通常版

年末、コレだけはしたい!
昨年から12/31はコレを絶対みると決めた絶対に笑ってはいけないシリーズ。
今年は「絶対に笑ってはいけない病院24時」。
この番組は完全に鉄板。
一年の嫌なことも嫌でなかったこともまとめて吹き飛ばすだけの笑いがある。
先日、日曜日になるが、「絶対に笑ってはいけない警察24時」のDVD鑑賞会をした。
昨年見ているはずなのに、大笑い。
むしろ知ってるからこその思い出し笑いとか、気持ち悪くなるくらい笑った。
腹筋・横隔膜の鍛錬にもってこい。
なかでも一番好きなのはショウヘイヘーイ!(笑瓶を呼ぶ声)。
山崎邦正はよく耐えられたな、と。
DVDは8000円と高価だがそれだけの価値は絶対あると思う。

振り返って
散々だった。
それは忘年会。
それは宴会芸。
企画と準備に無理があった。
①マニアック
会場全体を盛り上げなければいけない場で一部の人にしか通じないネタだった。
簡単かつわかりやすいものである必要がある。
②音響
人の話声が想像以上に大きく用意していったCDの音が全然聞こえない。
音響設備についての準備が不十分だった。
③練習不足
打ち合わせはしたが通し稽古をしなかった。
それはグダグダになる。
④準備不足
かなり準備をしていったつもりだったが、つもりはつもり。
甘かった。
具体的にはすぐに始められる体勢でなかったこと。
⑤全部自分でやろうとした
3つ企画してすべて自分で準備をしていたが、大変だった。
で、結局準備万端まで行かなかった。
ピン芸でないかぎり協力体制が重要。
ちょっと思い出したくもない思い出になってしまったが来年以降のために反省。
同じ轍を踏むまぬよう次回はがんばりたい。
機動戦士 ガンダム00 第12話 「教義の果てに」
テーマ : 機動戦士ガンダムOO - ジャンル : アニメ・コミック
プレスカントリークラブ⑥
プレスカントリークラブ
-------------------------------------------------
同行者:HOLICさん、TERAさん、STONEさん
天 気:晴れ
DJ TROOPERS稼動
beatmania IIDX 15 DJ TROOPERSが12月19日に稼動した。
まだ試してないがチュートリアルモードに興味津々。
>beatmania IIDXの基本となる演奏の基礎を段階的に分かりやすく身に付けることができるモードが追加されました。
>講師のDJマイケル・ア・ラ・モードが新規プレイヤーをサポート!
■とりあえずプレイした曲(すべてHYPER)
Blue rain
高高度降下低高度開傘
REMINISCENCE
叶うまでは
SHIFT
少年A
Now and Forever
Anisakis - somatic mutation type "Forza"
oratio
THE DEEP STRIKER
■SP七段
FIRE FIRE
V
Concertino in Blue
THE SAFARI
・・・ギリギリ認定された。
もうVとがいいかげん余裕があってもいいと思うんだ。
おそろしいことにプレイ回数がバッチリ記録される。
どれだけやったか(やってないかも)明らか。
また、設置店をどれだけ回ったかも記録されるようなので色々回ってみたい。
旅行先でとか。
観光名所?ゲーセンですが何か問題でも?的な。
テーマ : beat maniaⅡDX - ジャンル : ゲーム
DACADE購入(12/19)
Dir en greyの初のベストアルバムであるDECADEがついに発売になった。
・・・12月19日のお話。
19日に即、某家電量販店へ行き購入。
しかし、その日は飲み会になっていたため聞けなかった。
次の日は忘年会の最終準備で聞けなかった。
21日は忘年会で聞けなかった。
22日もパーティーなので聞けなかった。
そして23日にようやく聞けた。
本当は購入してすぐ聞きたかった。
今日はクリスマス。
クリパの準備で一日車を運転していたような気がするが好きな音楽をかけながら運転するのは楽しい。
2枚あわせて6300円したが、良い買物だった。
いつも初回限定版を買うとついてくる特典をうざったく思っていたが、ついてこないと寂しいさを感じるこの天邪鬼な感情をどうにかしたい。
そんなわけで2タイトル連動特典に応募してみようと思う。
抽選で300名らしい。
ちょうど部屋にないものなので欲しいところ。
DECADE1998-2002
Dir en grey 京

DECADE2003-2007
Dir en grey 京

テーマ : Dir en grey - ジャンル : 音楽
諸々の最近
ベンザブロックLを全て消費したのに直らない。
なかなか喉の調子が回復しない。
今年の風邪は随分長いな~という感想。
寒いし、空気乾燥してるし冬は厳しい。
早く春よ来い。
-------------------------------------------------
傾向と対策
12/15(土)朝、かつてないほどの二日酔いに見舞われる。
ウコンの力を飲んでいたが如何せん飲みすぎた。
やはり飲みすぎないことに勝る対策はないのかな、と。
日付が変っても頭痛と吐き気が引かなかったのは睡眠がなかったから。
いつもなら一日中寝ているところ、昼は会議、夜は付き合いがあった。
自分のスペックがだいぶ落ち込む二日酔い。
肝臓は大丈夫だろうかとふと素で心配になることもある。
今週は忘年会週間。
いままでの全ての傾向と対策を駆使して乗り越えたいと思う。
-------------------------------------------------
忘年会余興
着々と準備がすすみつつある。
困ったときの小ネタ用にけん玉、お手玉、ジューサーも用意。
実はネタが固まりきらない部分もあるがそこはまあノリで。
余興に全力を注げば注ぐほど、忙しくて飲んでる時間がなくなり、飲む量が減り、結果二日酔いも軽減されるという見込み。
どこまで見込みが通用するかわからないが、余興に力を入れる分には周りも楽しめる(多分)し、自分にも利益があるからとにかく全力で。
これぞまさにWin&Win。
買物で決まる年末年始
『空の境界(中)』奈須きのこ著(講談社文庫)
12/14(金)発売だったが本日購入。
金曜日は飲んだくれていたため無理だった。
一件目の某家電量販店では購入できなかった(上の隣に空き地が・・・売り切れ?)。
二件目に行った書店でGET。
とりあえず前回同様あとがきのみ先に読んだ。
内容はまたゆっくり読みたい。
自分の尊敬する作家にああいうあとがきを書いてもらえたら嬉しいだろうなと思う。
奈須きのこ氏の日記に幸福力云々と書いてあったがあれマジでやばいのでは。
菊地秀行氏の解説は短いけどいい。
やっぱ空の境界は詩なんだw

『硝子のハンマー』貴志祐介著(角川文庫)
たまたまぶらりと角川文庫の書架に立ち寄り、眺めていたら見つけた。
見つけて興奮。
うお、発売してるじゃん!
即購入。
10/25に発売していたなんて。
今年の年末の過ごし方が一日決まった。
楽しみにとっておくこととする。

機動戦士 ガンダム00 第11話 「アレルヤ」
テーマ : 機動戦士ガンダムOO - ジャンル : アニメ・コミック
公式サイト更新(12/10)
機動戦士ガンダム00公式サイト
MSが幾つか追加されていた。
やはり気になるのはナドレ。
>ガンダムナドレ
>GUNDAM NADLEEH
>型式番号:GN-004
>SPEC
>頭頂高:18.1m
>本体重量:54.0t
>武装:GNビームサーベル
>パイロット:ティエリア・アーデ
詳細な説明はまだ無し。
型式番号GN-004。
注意深く見てればヴァーチェの型式番号に違和感を覚えるんだろうけど、気付かなかった。
エクシア GN-001
デュナメス GN-002
キュリオス GN-003
ナドレ GN-004
ヴァーチェ GN-005
型式番号からはもう隠れた機体はわからない。
まさかのGN-001.5とかはないでしょうw
テーマ : 機動戦士ガンダムOO - ジャンル : アニメ・コミック
風邪引き
灼熱の砂漠を思わせるような喉の痛みに襲われる。
朝起きると声がでなくて、痛くて驚いた。
完全に風邪を引いたようだ。
>「風邪が喉から来る人には銀のベンザブロックL。」
ということで購入した。
たしかによく効く。
塩酸プソイドエフェドリンGJ!>鼻づまりで口呼吸になると喉の痛みがさらにつらくなる
>塩酸プソイドエフェリンは、鼻粘膜の充血とハレを押さえ、鼻づまりを緩和する。
イブプロフェンGJ!
>痛みを強める部室の生産を抑え、のどの痛みによく効く
喉の痛みや体のだるさが解消される。
ただ、効果の持続は普通なので一日三回飲む必要あり。
風邪を引いてから熱心に嗽をするあたり手遅れだと自嘲。
-------------------------------------------------
EXPACK(エクスパック)500(引用元)
遠方の友に空の境界のパンフレットを送った。
そのときに使ったのがEXPACK500。
日本郵便のサービスで日本全国一律500円で荷物が送ることが可能。
>角2封筒がすっぽり入る厚紙仕様の専用封筒(248mm×340mm)で、A4サイズのチラシなら250枚程度封入できます。
厚紙なのでパンフレットを送るのに適している。
ご利用の条件を読んでいて「ふーん」思ったこと
・信書(個人宛の手紙とか)は送れない。
・30㌔が重量制限。封筒に30㌔入れられるわけではないとあるがどういうこと?
・一部のポストには入らない。
ちなみに信書が送れないサービスはゆうパック・EXPACK500・ゆうメール・ポスパケット。
まあ、手紙は郵便物で出すから全然関係ないけど。
やはりちょっとした雑誌とかおくるなら専用封筒があるEXPACK500が使い勝手いいと思う。
劇場版「空の境界」第一章俯瞰風景モーニングショー感想
劇場版「空の境界」を観てきた。
モーニングショーで。
予約や前日購入のできないモーニングショー。
10:30上映なのに7時頃にはすでに長蛇の列が。
マジカ?
前日にテアトルで以下のような会話をしていたので驚いた。
俺「モーニングショーで観たいのですがどれくらいから並んでますか?」
店「かなり混雑していたので・・・なるべくお早めにお越しください。」
7時に行ったのはかなり気まぐれで本当なら9時くらいからにしようかな位の気持ちだった。
店側としては余り早くからならばれると困るのだから時間を明言できないのはしかたない。
しかし早いってレベルじゃねーぞ!ファンの人達!
・・・うーん、考えがハーゲンダッツのストロベリーのように甘かった。
そんな大盛況のモーニングショーで観てきた。
俯瞰風景についてはノベルスでも文庫でも読んだので予習はばっちり。
しかし、予習が必要ないくらいにわかりやすい内容になっていた。
セリフの語り手を変更したり、わかりやすく言葉をくわえたりと親切設計。
小説作品の映像化ということで自分の頭の中に描いていた映像とは結構違った。
とくに巫条ビルのイメージは大きく違った。
想像より巨大で、想像より廃墟。
緊迫感のあるステージになっていた。
途中式が巫条ビルに乗り込んで霧江の暗示にかかるシーンはオリジナルでいいのか?
左手を藤乃戦で殺してしまった式の新しい左手が義手然としていた。
その後に橙子から渡された象に踏まれでもしないかぎりこわれない頑丈な腕は人工皮膚っぽかった。
右手だけでハーゲンダッツを食べる式の姿が寂しげで、その後の戦闘シーンの激しさとのコントラストが印象的。
原作ありきの作品をみると原作と違う部分で冷めることがあるが空の境界第一章は熱かった。
観終わったあとはハーゲンダッツストロベリーが食べたくなること請け合い。
第二章以降も観ようと思う。
機動戦士 ガンダム00 第10話 「ガンダム鹵獲作戦」
テーマ : 機動戦士ガンダムOO - ジャンル : アニメ・コミック
芸とは奥の深いもの
12月、師走。
忘年会のシーズン到来。
本日は忘年会の余興ネタを3つ考案。
提案したら承諾された。
「好きにやっていいよ」と言質とった。
1.わかる人にはわかるクイズ
読んで字の如く。
答えを聞いても解らない人が大多数だけど一人でもうなずく人がいればOKなクイズ。
あらかじめ出席者の趣味・嗜好をリサーチするのが重要。
誰も知らないとシラけるし、皆が知ってるとただのクイズ。
なるだけマニアックな問題を作成し、答えられる人がいるのか、わかるけど答えていいのかとドキドキさせれば大成功。
プラスαで罰ゲームや賞品も混ぜられる。
問題作成がキーかな。
会場を巻き込めるし、仕込みは自分だけすればいいからラク。
2.コミカルバンドコピー
もともと面白いものをコピーすれば面白いものができるでしょう的発想。
D.M.Cをコピーすることに。
問題は余り知られていないこと。
忘年会までにいかに周囲に元ネタを認識させるかがキー。
また、それぞれの役作りや演技力も絡むため練習が必要。
セリフ回しや小道具での勝負。
演出も雰囲気づくりに欠かせないため難しい。
特に酒が入るとできるのか不明。
そこはコミカルバンドのノリで押し切るのも一手だが・・・。
個人的に一番楽しみにしている企画。
3.ヒライケンジ的行く年来る年
歌いながら紙芝居をめくっていくヒライケンジの芸にインスパイアされた。
インパクトのある歌を歌い一年を紙芝居で振り返る。
紙芝居は行事で撮った写真を拡大したものなど。
言葉ネタ得意な人はヒライケンジみたいにやってもいいかも。
とにかく思いっきり内輪ネタに走るのがキー。
また、歌は派手に電波な曲を採用した。
しっとりした歌だと失敗する可能性が高いので。
いざとなったら歌に逃げることも可能だし。
DECADE-デッケーど-
遅くなったが某家電量販店でDir en greyのベストアルバム2枚を予約してきた。
DECADE 1998-2002
DECADE 2003-2007
12月19日(水)はできるだけ早く入手できるようがんばりたい。
結成10周年だからDECADE。
関係はまったく無いがDECADEとD-SHADEは響きが似ている。
アクセントは全然ちがうけど。
DECADEは「10年間」の意。
懐かしき受験時、ゴロあわせで「10年間はデッケーど」と覚えたのがついに役に立った!
英語、使わないからすっかり抜けてきてるな・・・。
・・・そんなわけで19日が待ち遠しい。
テーマ : Dir en grey - ジャンル : 音楽
リラックス・シャアマスク賞
>冷やして使えというのか!(パッケージより)
シャア・アイマスク。
>劇中でみるシャアのマスクを立体化!頭部分のベルトは着脱が可能。目に当たる部分は冷却ゼリーが注入してある為、冷やして使えば、疲れた目もスッキリ爽快!(一番くじHPより)
ネットで知って欲しくてたまらなくなったもの。
ミニストップでくじを引いてなんと一発で引き当てた。
今年も残り少ないがここにきてくじ運がよくなってきている。
年末ジャンボもこの勢いでいけるか?


とりあえずガンダム好きな知人に披露したところ大好評。
もう元は十分に採れた。
1回500円ではずれくじなし。
正直景品を目にしたとき、「別のでもいいや」と思ったラインナップ。
ボールのボールペンとか素敵杉。
つーか全種類魅力的。(詳細は一番くじHP参照)
また引いてみようと思う。
ダブったらあげちゃえばいいし。
オープンキャンペーン、ダブルチャンスキャンペーンとも当然応募した。
当たれば嬉しいな。
時の経過を感じる今日
エンジンオイルの交換をした。
よく車に乗る人なら3000㌔か3ヶ月でオイル交換をする必要がある。
エンジンは高速のピストン運動を繰り返すので磨耗する。
その潤滑剤となるのがエンジンオイル。
まさに潤滑油。
また、磨耗すると金属粉が発生し、エンジン内で紙鑢(やすり)のような働きをしてしまう。
そういった不純物を取り込むという作用もする。
だからオイルが汚れるとエンジンにダメージを受けるのでオイル交換が必要となる。
・・・らしい。
あまりオイル交換について知識がなかったので危機感を抱いていなかったが、オイル交換重要。
他にもエレメントの交換をした。
こちらは10000㌔に1回交換すればよい。
エレメントとはオイルフィルターのこと。
最初はなんのことだかさっぱりだった。
不純物を取り込んだオイルをろ過して循環させる働きをもつ。
このフィルタが目詰まりを起こすとオイルが鑢(やすり)となってエンジンを傷付ける。
愛車に長く乗るにはしっかり手入れが必要だと実感した。
車屋さんにかなり低レベルな質問をしたが丁寧に答えてくれた。
感謝。
-------------------------------------------------
カラオケ上達
先日立ち読みしたヴォーカルの本に書いてあった「体の力を抜け」を実践した。
すごい効き目。
苦しげな発声がすくなくなった。
特に高音域に効果アリ。
人前で歌うとき、盛り上がってきたときはどうしても力が入ってしまう。
そこをいかに矯正するかが課題。
バンドとかやるわけじゃないが、やはり歌うなら自分の納得いく歌を歌いたい。
レパートリーはほぼDir en greyだけど。
もう少し付き合い用の曲も練習しないと・・・。
-------------------------------------------------
熱力学第二法則
自室、激しくエントロピー増大中。
読みたい本が見つからないという悲劇にみまわれる。
主に服と本が原因。
こやつらすぐエントロピーリス。
-―- 、__,
'叨¨ヽ `ー-、
` ー /叨¨)
ヽ,
`ヽ.___´,
`ニ´ This is the caos!
赤城国際カントリークラブ⑤
-------------------------------------------------
同行者:OZさん、DEATHNOさん
天 気:くもり
HOLE No. | PAR | SCORE |
1 | 4 | 6 |
2 | 5 | 15 |
3 | 3 | 9 |
4 | 4 | 8 |
5 | 4 | 9 |
6 | 3 | 4 |
7 | 4 | 7 |
8 | 5 | 15 |
9 | 4 | 12 |
南 | 36 | 85 |
10 | 4 | 8 |
11 | 3 | 7 |
12 | 5 | 9 |
13 | 4 | 5 |
14 | 4 | 5 |
15 | 4 | 7 |
16 | 4 | 12 |
17 | 3 | 5 |
18 | 5 | 13 |
西 | 36 | 71 |
TOTAL | 72 | 156 |
-メモ-
・力みすぎてドライバー・アイアンともにメタメタだった練習。
とにかく力を抜いてプレイすることをこころがけた。
思いのほか上手くいったが大叩き連発もあったりと安定しない。
指摘1:クラブによって立ち位置を微調整すること。
指摘2:素振りをすること。
同行者に指摘されたことを矯正しながらやった。
・難しいコースだった。
会心のアプローチが松の木にはじかれたときは泣きそうになった。
また、バンカーにもよくつかまった。
一度で脱出できなかった。
パットとかめちゃくちゃ曲がる。
まったくラインを読めてないことがわかった。
・道案内が少ないのでちょっと迷った。
西コースは危うく逆走するところだった。
・昼はバイキング。
たらふく食べた。
食べ過ぎた。
・風呂は浴槽が二つ。
違いは温度。
最初は熱い方に浸かって、その後は温度の低いほうでビバノンノ。
室内風呂だが岩が中央にあって、眺めていると不思議に露天気分。
機動戦士ガンダム00 第09話 「大国の威信」
今回の00は面白かった。
やはり宇宙戦は熱い。
■ロックオンのターン
墓参りのロックオン。
>「いったい誰が?もしかしてあの人が?」
木の陰からのぞくそっくりな人が「あの人」?
ロックオン(24歳)とフェルト(14歳)年の差10歳
>ロ 「よお、なにしてる。」
>フェ「ロックオン・・・。」フェルト涙。
>ロ 「どうした?」
>ロ 「へぇ、フェルトの両親はソレスタル・ビーイングにいたのか?」
>フェ「二人とも第二世代のガンダムマイスターだって。」
>ロ 「そうかい、俺は君の両親のおかげで戦えてるんだな。」
>ロ 「そんでもってフェルトはホームシックにでもかかったか?」
>フェ「今日は命日。二人の・・・。」
>ロ 「なにがあった?」
>フェ「わからない・・・。ただ死んだとしか。」
>ロ 「ソレスタル・ビーイングのメンバーには守秘義務がある。俺も今のメンバーの過去を知っちゃあいないが・・・。そうか、両親の情報もか。両親の意思を継いだんだな。」
>ロ 「君は強い。強い女の子だ。」フェルトの頭を抱き寄せるロックオン。
>ロ 「ニールだ。」
>フェ「えっ?」
>ロ 「俺の本名。ニール・ディランディ。」
>フェ「あなたの名前?」
>ロ 「出身はアイルランド。両親はテロで殺された。」
>フェ「・・・どうして?」
>ロ 「教えてもらってばかりじゃ不公平だと思ってね。」
>フェ「優しいね。」
>ロ 「女性限定でな。」アレルヤが颯爽と登場
>フェ「ロックオン。」
>フェ「し、失礼。」
>ロ 「誤解をするな。」
フェルトの涙の理由は両親の命日だった。
14歳という年齢を考えればすごく自然。
一方、不自然なまでに女たらしのロックオンにあこがれる。
14歳って中学生。
どうみても犯罪です。ほんとうにありがとうございました。
おかげで第二世代のガンダムマイスターって何?とかどうでもよくなりました。
ロックオンの本名も霞んだ!
テロ嫌いの理由も霞んだ!
また、アレルヤは空気が読めるキャラだって改めてわかった。
なんというか視聴者のもとめることをやってくれる。
>ロ 「フェルト、生き残れよ。」
>フェ「うん。」
こういう一言がまさにフラグ。
いつもは狙い打つのが見せ場なのに前半で全然あたらない。
砲狙撃戦開始の合図第一発目で見事に外す。
>ロ 「行けよ!」
>ロ 「くっ、機体重量の変化で照準がずれてやがる!」
>ハロ「ハロ修正、ハロ修正。」
>ロ 「時間がねぇ、手動でやる。」
>クリ「ミサイル接近。数24。」
>ロ 「狙い打つぜぇ!」
>刹那「しまった」ミサイルトレミーへ。
>スメ「GNフィールド展開!」
>クリ「りょ、了解!」
>スメ「この速度・・・無人艦による特攻だわ!」
>クリ「と、特攻って。そんな、いやぁーーー!」
>ロ 「やらせるか!」らしくないミサイル斉射。
>スメ「GNフィールド再展開!」
>クリ「いや、いあぁ。早く来てアレルヤ。あたし、死にたくない。死にたくない。」
>スメ「クリスティナ・シエラ!」
>フェ「生き残る!全員、生き残るの。」
>クリ「フェルト・・・。」
>スメ「フェルトの言うとおりよ。私たちは生き残る。凌ぐのよ、なんとしても!」
砲狙撃はその後もさっぱりだけどロックオンの一言があったからクリスがなんとかなったファインプレー。
しかし、刹那今回セリフが少ないのに三言くらいしかないのにうち一言が「しまった」は可哀想。
■人革連の物量作戦
ガンダムの鹵獲を目的とした作戦。
指揮官はちゅうさ。
双方向通信システムの通信子機を数十万個ばら撒いてGN粒子の散布場所を特定。
>みん 「これで我が軍の静止衛星の軌道領域を80パーセント網羅したことになります。」
>ちゅうさ「うむ。」
>みん 「ガンダムが放射する特殊粒子は効果範囲内の通信機器を妨害する特性を有しています。それを逆手に取り、双方向通信を行う数十万もの小型探査装置を放出。通信不能エリアがあればそれはすなわちガンダムがいるということ。ちゅうさ、魚はうまく網にかかるでしょうか?」
>ちゅうさ「そうでなくては困るよミン副官。これほどの物量作戦、そうなんどもできはしない。」
超兵ピーリス少尉も出撃。
全感覚投影システムなるものをティエレンタオツーに搭載。
アレルヤとあっても暴走しないよう対策済みとなっていた。
アレルヤとの絡みに期待。
>「ガンダムが分散したのか。いや、これはガンダム二機を発進させての陽動だ。となれば第一通信遮断ポイントになるのがソレスタル・ビーイングの宇宙輸送艦である可能性が高い。ふっ、ならばその陽動に乗り陽動をさせてもらう。」
ちゅうさかっこいい。
ちゅうさはモビルスーツに乗って戦う姿が印象に残っていて、こういう作戦立案を得意とするのは意外だった。
おそらく宇宙船でミススメラギと作戦の読み合いをするシーンがこれからもあるのだろう。
今回はちゅうさの勝ちっぽい。
ガンダムの性能でごり押しされそうだけど。
■サジとルイスとルイスママ
なにこの寸劇?
>ルイス「なんとかいってよサジ!」
>サジ 「といわれても…。」
>ルイス「恋人が連れてかれちゃうのよ!」
>ママ 「恋人!?」
>サジ 「い、いつのまに!?」
>ママ 「あ、あなたっ!」
>サジ 「ご、誤解ですよお母さん。」
>ママ 「お母さん!?」
>ルイス「男の子ならはっきりして!」
>サジ 「ええっ!?」
>ルイス「サァジィ!」
>サジ 「ハア・・・。」
■国連とアザディスタン
国連がアザディスタンを査察。
援助が受けられるかの瀬戸際。
アレハンドロ・コーナーが動きだした。
>34歳 ユニオン所属国の国連大使ソレスタルでありながらソレスタル。ビーイングの監視者。
意地悪メガネ、シーリン鋭い
「この時期での国連の援助・・・。見返りは何も無いというのに。あの男何を考えてるの?」
アレハンドロどんな過激な思想の持ち主なのか楽しみ。
■クリスティナ
>リヒ「当直連チャンすか?」
>クリ「そうなのよねー。」
>リヒ「ここ俺見てますから、食事してきていいっすよ。」
>クリ「えっホント!やさしー!」
>リヒ「それほどでも。」
>クリ「でも、好みじゃないのよね~。」
>リヒ「悲しい・・・。」
リヒテンダール涙目。
刹那ともう一人の意地悪メガネと同じテーブルについたには同情。
気まずい雰囲気の飯はおいしくない。
食事から戻ってきたとおもったら敵に位置を探知されていることが発覚。
リヒテンダール涙目。
精神的な弱さ(トラウマ?)とアレルヤとの関係をほのめかした今回。
気になるのはアレルヤとの関係。
■ハロと妹(?)たち
>「兄さん」
>「あにじゃ」
>「アニキ」
>「お兄様」
この遊び心すきだ。
一つフェルトにやってくれ。
■神を恨むミススメラギ
>アレ「スメラギさん、オーバーホール中にもし敵に襲われたら?」
>スメ「神を恨むわ。」
>アレ「戦術予報士のセリフですか、それ・・・。」
まさに楽観。
>スメ「各マイスターはガンダムで待機。イアン、ガンダムの整備状況は?」
>イア「エクシアは終わってる。だが、デュナメスは脚部のジェネレーターが使えん。装甲も外したままだ。」
>スメ「欲しい機体が・・・。キュリオス、ヴァーチェを先行発信させて。」
神を恨むミススメラギ。
コレは痛い。
>「数十万もの通信装置をばら撒いて、GN粒子の通信遮断領域を特定してくるなんて。こんな物量作戦が行えるのはおそらく人革。」
>クリ「二隻がそれぞれ左右に展開してます。おそらくキュリオスとヴァーチェの攻撃に向かったかと。」
>スメ「やられた・・・。アレルヤたちとの通信は?」
>クリ「電磁波干渉領域です。ムリですよ。」
ちゅうさの作戦が一枚上手になった瞬間。
>スメ「全乗組員に戦術予報士の状況予測を伝えるわ。接近する輸送艦はラウフォー二隻。おそらくそこに敵戦力のすべてが集中しているはずよ。」
>クリ「どういうことです?」
>イア「敵艦二隻がキュリオスとヴァーチェの迎撃に向かったはずだ。」
>スメ「本来はそうして欲しくなかったの。最初のプランではこっちの陽動を見抜いた敵艦隊がアレルヤたちを無視。直接本艦へ向かう。そうなれば予定通り敵軍の後方に回りこんで挟み撃ちできたんだけど・・・。」
>スメ「敵はこっちの陽動を陽動で応えたのよ。」
>スメ「おそらく、攻撃に向かった敵もビルスーツはすでに発進済み。逆にアレルヤとティエリアは今頃輸送艦の迎撃に時間をとられているはず。」
>ティ「手間をかけてくれる。」
>アレ「モビルスーツが搭載されていない?まさか!」
>スメ「敵の陽動を受けたアレルヤたちが戻ってくるのは私の予測だと6分。その間、敵の波状攻撃を受けることになる。」
>ロ 「ミススメラギがそう予測する根拠は?」
>スメ「18年前、第四次太陽光紛争時にコレと同じ作戦が使われたわ。人革連の作戦指揮官はロシアの荒熊の異名をとるセルゲイ・スミルノフ。」
テンポが良くて面白い読み合い。
>クリ「ほ、本当に戦うの!?この船、武装無いのに!」
>リヒ「ガンダムが、いますよ。」
>クリ「二機だけじゃない!」
>スメ「さあ、そろそろ敵さんのお出ましよ!360秒耐えてみせて!」
武装がないってのがすごいけどリヒテンダールの言うとガンダムという武装を積んでいると思えば強いでしょ。
>「モビルスーツの艦戦攻撃のセオリーから外れた遠距離攻撃。そう、そういうことだったの。人革連、いえ、セルゲイ・スミルノフの作戦目的はトレミーじゃない。ガンダムの鹵獲。くっ、私の予測が外れたというの!そんな!もう間違わないと決めたのに!」
つぎは絶対勝つためにE缶(焼酎)だけは最後までとっておいてほしい。
酒飲んでないから読み負けたんだ、きっと。
■アレルヤピンチ
輸送艦撃破後トレミーへむかうアレルヤ。
>「とらえたぞ。はっ、なんだコレは?はっ。機雷群!誘われた!」
派手に機雷群に突っ込むキュリオス。
>「この程度でキュリオスが、くあっ。なんだ!?この頭をさすような痛みは!?お、同じだあの時と同じ痛み!な、何が、いったい何が!?あ、あの機体は?知っている・・・知っているぞ!」
ティエレンタオツーのピンク、気持ち悪いなぁ。
てっきりハレルヤチェンジがあるかと思ったが残念、なかった。
アレルヤは流石、魅せてくれる。
>罠に嵌ったソレスタル・ビーイング。キュリオスはその中で覚醒を促され、ヴァーチェが隠された能力を曝け出す。次回、「ガンダム鹵獲作戦」。天使の羽が宇宙(ソラ)を舞う。
キュリオスの覚醒
ヴァーチェの隠された能力
天使の羽
第01話の冒頭でエクシアが光の翼のようなものを出していたアレのこと?
アレルヤはハレルヤになるみたいだけどそうだとすればキュリオスの覚醒じゃなくてアレルヤの覚醒とするのだろうから。
この二機に追加武装を搭載しなかったのは次回のためだとみた。
ものすごく次回がたのしみ。
面白くなってきた。
テーマ : 機動戦士ガンダムOO - ジャンル : アニメ・コミック
久しぶりにビーマニ
Cyber Force
Fascination MAXX
four-leaf
GOLD RUSH
Play back hate you
シティ・エンジェル
ヨシダさん
電人、暁に斃れる。
をプレイ。
全てHYPER。
プレイついでにGOLDのHPで見たコナミデスクトップツール beatmania IIDXスキンをインストール。
電光掲示板のようにニュースが流れてくるほか付箋メモなどの機能もついていた。

一応オプションで購読中のRSSにBEAMANI Porotalを追加。
ビーマニシリーズの情報じゃなくてⅡDX専用のってないの?
ところで「購読」って「書籍や新聞・雑誌など買って読むこと。」(goo辞書)だけど無料の場合でも使ってる。
なんだかいつもドキドキしてしまう単語の一つ。
あとオプションのカウントダウン。
項目にないけどDJ TROOPERSの稼動のカウントダウンとか見たい。
早く追加してほしい。
右クリックメニューで「最前面に表示」としておけばフローティングモードでも常に表示されるようになる。
デフォルトだとアクティブなウィンドウが最前面に来てしまうのでいちいち他のウインドウを小さくするとか閉じるとか必要(バーなら不要だが他のウインドウを圧迫する)。
個人的に専コン風のフローティングが好みなので。
プログラムの追加と削除でサイズを見たら0.02M、イエスだね。
ちなみにスキンの「beatmania IIDX」をクリックするとIIDX GATEWAYが開かれる。
| HOME |