気まぐれにスカルプケア
頭皮のケア
スカルプ 【scalp】 頭皮。
スカルプケア 【scalp care】 頭皮の手入れ。
(『goo辞書』より)
前回の散髪から一ヶ月。
前髪が気になったので美容室へ。
カットだけのつもりがスカルプケアも頼んでいた。
「だって、いつもよりリッチだったから。」
一月の飲み会がほとんど無かったため余裕があったのだ。
そんなわけでレッツスカルプケア!
①泥を刷毛で頭に塗りたくられる。
この泥で頭皮の皮脂などの汚れを取るらしい。
トリートメント効果もあるとか。
②頭皮のマッサージ。
持ち上げられるような感覚。
微妙な感覚。
③頭の上で回るやつで温める。
促進器っていう名前らしい。
遠赤外線のやつ。
④デトックスシャンプー&トリートメント。
この時点では特にすっきりしないので不満だった。
⑤マッサージ。
トニックみたいなのを塗りこみマッサージ。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
かなりすっきり。
以上!
最後に肩をマッサージしてもらったのが一番よかった。
最近肩こりがおかしくて・・・。
頭皮については特に抜け毛もないし後退もないがまあケアしといた方がいいかなくらいの気持ち。
もっと劇的に気持ちのいいものを期待してただけに少し不満。
まあ、最終的な髪型に満足したからOKで。
ちなみにスカルプチュアは付け爪のことらしい。
同じだと思ってた。
スカルプ 【scalp】 頭皮。
スカルプケア 【scalp care】 頭皮の手入れ。
(『goo辞書』より)
前回の散髪から一ヶ月。
前髪が気になったので美容室へ。
カットだけのつもりがスカルプケアも頼んでいた。
「だって、いつもよりリッチだったから。」
一月の飲み会がほとんど無かったため余裕があったのだ。
そんなわけでレッツスカルプケア!
①泥を刷毛で頭に塗りたくられる。
この泥で頭皮の皮脂などの汚れを取るらしい。
トリートメント効果もあるとか。
②頭皮のマッサージ。
持ち上げられるような感覚。
微妙な感覚。
③頭の上で回るやつで温める。
促進器っていう名前らしい。
遠赤外線のやつ。
④デトックスシャンプー&トリートメント。
この時点では特にすっきりしないので不満だった。
⑤マッサージ。
トニックみたいなのを塗りこみマッサージ。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
かなりすっきり。
以上!
最後に肩をマッサージしてもらったのが一番よかった。
最近肩こりがおかしくて・・・。
頭皮については特に抜け毛もないし後退もないがまあケアしといた方がいいかなくらいの気持ち。
もっと劇的に気持ちのいいものを期待してただけに少し不満。
まあ、最終的な髪型に満足したからOKで。
ちなみにスカルプチュアは付け爪のことらしい。
同じだと思ってた。
うみねこ第二話プレイ終了
うみねこのなく頃にepisode2 Turn of the golden witch
一通りプレイ。
難易度極上とのことで、まあ、さっぱり。
途中から考えるのをやめて物語を楽しんでいた。
まあ、考察するのは2回め以降のプレイで。
とりあえずEp1をもう一度やってみたらなんか違うかもしれないし。
そんなわけでトリック関連はお手上げ。
ベアトリーチェに翻弄されっぱなし。
「ずっと魔女のターン!」って言った奴は作者の思う壺だ、気をつけろ!
まあ、一番の衝撃は朱志香のライブシーンだったけど。
それに比べれば黄金郷の描写なんて生温いw
それから魔術の要素。
Ep2TipsのCharacters2ページ目の対魔力とかエンチャントという単語。
魔術の存在を肯定するという前提ならどう推理すれば良いのやら。
Ep1を見返すなら魔術的な要素に着目するとよいのかな。
一通りプレイ。
難易度極上とのことで、まあ、さっぱり。
途中から考えるのをやめて物語を楽しんでいた。
まあ、考察するのは2回め以降のプレイで。
とりあえずEp1をもう一度やってみたらなんか違うかもしれないし。
そんなわけでトリック関連はお手上げ。
ベアトリーチェに翻弄されっぱなし。
「ずっと魔女のターン!」って言った奴は作者の思う壺だ、気をつけろ!
まあ、一番の衝撃は朱志香のライブシーンだったけど。
それに比べれば黄金郷の描写なんて生温いw
それから魔術の要素。
Ep2TipsのCharacters2ページ目の対魔力とかエンチャントという単語。
魔術の存在を肯定するという前提ならどう推理すれば良いのやら。
Ep1を見返すなら魔術的な要素に着目するとよいのかな。
少数点という伏兵
エクセル難しい
表計算ソフトのエクセル。
関数使ったりで非常に便利ではあるが少数点の計算に難アリ。
いや、ただ使いこなせてないだけかもしれないが・・・。
関数等ではじきだした数字の和が期待通りにならない。
1~3くらいの誤差が生じてしまうという事態。
ちゃんとROUND関数で丸めたと思ったのだけど。
MIN関数をネストさせたら解決したみたい。
なんのこっちゃ。
我ながら書いててもよくわからない。
絶対解決してないと思う。
調子に乗って関数とか計算式とかをふんだんに使ったから修正が地獄だ。
セルの参照を間違えるとかシンプルなのならいいが、わかりにくいのは勘弁。
ソフトに振り回されるのは厳しいな。
・・・楽しいけど。
エクセル(Excel)「演算誤差」対策講座は参考になりそう。
表計算ソフトのエクセル。
関数使ったりで非常に便利ではあるが少数点の計算に難アリ。
いや、ただ使いこなせてないだけかもしれないが・・・。
関数等ではじきだした数字の和が期待通りにならない。
1~3くらいの誤差が生じてしまうという事態。
ちゃんとROUND関数で丸めたと思ったのだけど。
MIN関数をネストさせたら解決したみたい。
なんのこっちゃ。
我ながら書いててもよくわからない。
絶対解決してないと思う。
調子に乗って関数とか計算式とかをふんだんに使ったから修正が地獄だ。
セルの参照を間違えるとかシンプルなのならいいが、わかりにくいのは勘弁。
ソフトに振り回されるのは厳しいな。
・・・楽しいけど。
エクセル(Excel)「演算誤差」対策講座は参考になりそう。
なぜ人は肩甲骨あたりが傷むのか
疑惑の風邪の後遺症
今週は風邪の後遺症なのか肩と腰に違和感が。
具体的にはずっと張り詰めたような痛みに襲われている。
初詣のたった一つの願いが「無病息災」だったのに。
さっそくの災いに今年の不穏な運気を感じつつ、占い師に今年の恋愛運はよいといわれているのをふと思い出す。
おみくじが吉だったけど、良い一年になるかは自分の心がけ次第。
後遺症も肩こりみたいなもんだし、まだまだ挽回可能。
とにかく風邪には気をつけないといけない。
-------------------------------------------------
Oh! チップス グルメセレクトシリーズ
それはキケンな選択だった。
Oh! チップスのグルメセレクトがコンビニ限定で販売されている。
2種類。
【クリームグラタン カマンベール仕立て】
【スペアリブ BBQソース仕立て】
とりあえず余り悩まずに2つとも購入。
悩んだのはどちらを食べるか。
その日はBBQが食べたかった。
ポテチは一日一袋と思っていたが、一袋では小腹さえ満たせなかった。
「飲み会ではポテチ何種類も食べてるよね。」
とか言い訳してクリームグラタンも完食。
・・・2日かけて食べる予定だったのに。
忍耐力のテストがあったら受からないなこんなんじゃ。
食べすぎは反省すべき点ではあるがグルメシリーズはおいしかった。
クリームグラタン味とかスペアリブ味とかの再現度はよくわからないけど。
コイケヤのHPでコレ見た時はどきっとしたけどね。
無問題。
今週は風邪の後遺症なのか肩と腰に違和感が。
具体的にはずっと張り詰めたような痛みに襲われている。
初詣のたった一つの願いが「無病息災」だったのに。
さっそくの災いに今年の不穏な運気を感じつつ、占い師に今年の恋愛運はよいといわれているのをふと思い出す。
おみくじが吉だったけど、良い一年になるかは自分の心がけ次第。
後遺症も肩こりみたいなもんだし、まだまだ挽回可能。
とにかく風邪には気をつけないといけない。
-------------------------------------------------
Oh! チップス グルメセレクトシリーズ
それはキケンな選択だった。
Oh! チップスのグルメセレクトがコンビニ限定で販売されている。
2種類。
【クリームグラタン カマンベール仕立て】
【スペアリブ BBQソース仕立て】
とりあえず余り悩まずに2つとも購入。
悩んだのはどちらを食べるか。
その日はBBQが食べたかった。
ポテチは一日一袋と思っていたが、一袋では小腹さえ満たせなかった。
「飲み会ではポテチ何種類も食べてるよね。」
とか言い訳してクリームグラタンも完食。
・・・2日かけて食べる予定だったのに。
忍耐力のテストがあったら受からないなこんなんじゃ。
食べすぎは反省すべき点ではあるがグルメシリーズはおいしかった。
クリームグラタン味とかスペアリブ味とかの再現度はよくわからないけど。
コイケヤのHPでコレ見た時はどきっとしたけどね。
無問題。
機動戦士ガンダム00公式HP更新(1/25)
機動戦士ガンダム00公式サイト
>機動戦士ガンダム00公式ホームページを更新しました。
>更新内容は下記の通りです。
>
>■STORY
> あらすじ第13話~14話
>
>■MS
> ガンダムスローネアイン
> ガンダムスローネツヴァイ
> ガンダムスローネドライ
>
>■CHARACTER
> カティ・マネキン
> ジョシュア
> ヨハン・トリニティ
> ミハエル・トリニティ
> ネーナ・トリニティ
>
>■PRODUCT
> -CD-
> 新オープニング主題歌「Ash Like Snow」
> 新エンディング主題歌「フレンズ」
> -プラモデル-
> HG ガンダムスローネアイン
> HG ティエレン宇宙型
> -TOY-
> なりきりガンダムウェポンズ ~ビームサーベル編
> -その他-
> ガンダム公式GATE
1/25はメルマガの配信もあった。
16話・17話のタイトルとあらすじが載っている。
行動の拒否権を持つという監視者の定義とスローネやトリニティ兄弟のことを知らないトレミーの人々というのが新情報か。
なお、DVD一巻の発売日も25日。

>機動戦士ガンダム00公式ホームページを更新しました。
>更新内容は下記の通りです。
>
>■STORY
> あらすじ第13話~14話
>
>■MS
> ガンダムスローネアイン
> ガンダムスローネツヴァイ
> ガンダムスローネドライ
>
>■CHARACTER
> カティ・マネキン
> ジョシュア
> ヨハン・トリニティ
> ミハエル・トリニティ
> ネーナ・トリニティ
>
>■PRODUCT
> -CD-
> 新オープニング主題歌「Ash Like Snow」
> 新エンディング主題歌「フレンズ」
> -プラモデル-
> HG ガンダムスローネアイン
> HG ティエレン宇宙型
> -TOY-
> なりきりガンダムウェポンズ ~ビームサーベル編
> -その他-
> ガンダム公式GATE
1/25はメルマガの配信もあった。
16話・17話のタイトルとあらすじが載っている。
行動の拒否権を持つという監視者の定義とスローネやトリニティ兄弟のことを知らないトレミーの人々というのが新情報か。
なお、DVD一巻の発売日も25日。

テーマ : 機動戦士ガンダムOO - ジャンル : アニメ・コミック
機動戦士 ガンダム00 第15話 「折れた翼」
機動戦士 ガンダム00 第15話 「折れた翼」感想
テーマ : 機動戦士ガンダムOO - ジャンル : アニメ・コミック
限りなく陽性に近い陰性
インフルエンザ検査
全身倦怠と悪寒に苛まれる。
頭痛や間接痛まで襲ってきたので病院へ。
インフルエンザの疑いアリということで検査。
しかし陰性。
それでもインフルエンザの薬を出された。
医者の話によるとインフルエンザは発症して間もない場合検出されないことがあるそうだ。
自分の症状の書き方がそうしてしまったのかほぼインフルエンザと断定される。
診察室に入れないこの扱い。
そうかこれがインフルエンザなのだな。
インフルエンザの特効薬としてタミフルとリレンザの2択を迫られる。
年齢的にタミフルの異常行動もないとは言われるが、意識を失ってからも動いてしまう自分なのでリレンザに。
催眠と同じで体質ってあると思うから。
それにしても背中と胸の辺りが痛すぎる。
咳とか一切出てないのにとにかく痛い。
はやく良くなってくれないだろうか。
全身倦怠と悪寒に苛まれる。
頭痛や間接痛まで襲ってきたので病院へ。
インフルエンザの疑いアリということで検査。
しかし陰性。
それでもインフルエンザの薬を出された。
医者の話によるとインフルエンザは発症して間もない場合検出されないことがあるそうだ。
自分の症状の書き方がそうしてしまったのかほぼインフルエンザと断定される。
診察室に入れないこの扱い。
そうかこれがインフルエンザなのだな。
インフルエンザの特効薬としてタミフルとリレンザの2択を迫られる。
年齢的にタミフルの異常行動もないとは言われるが、意識を失ってからも動いてしまう自分なのでリレンザに。
催眠と同じで体質ってあると思うから。
それにしても背中と胸の辺りが痛すぎる。
咳とか一切出てないのにとにかく痛い。
はやく良くなってくれないだろうか。
かたしな高原
かたしな高原スキー場
ポジション、角付け、荷重、運動。
スキーの上に乗るためのポジショニング。
曲がる準備のエッジング。
外脚への荷重。
フォールラインへの力の解放。
どれをとってもできていない。
後型になって、エッジを意識せず、体はローテーション。
初心者まるだしの滑りであるわ!
・・・課題は山積み。
曲がる方向へ体ごとむいてしまうのはいいかげん何とかしないと。
かたしな高原はスキーオンリーでボードは禁止されている。
スキー専用ゲレンデ。
最初しらなくて途中でボーダー全然いないなとか思っていた。
入り口のところにボード禁止ってあるし。
雪の量は少なめ。
周りの山々も山肌の露出が目立った。
ポジション、角付け、荷重、運動。
スキーの上に乗るためのポジショニング。
曲がる準備のエッジング。
外脚への荷重。
フォールラインへの力の解放。
どれをとってもできていない。
後型になって、エッジを意識せず、体はローテーション。
初心者まるだしの滑りであるわ!
・・・課題は山積み。
曲がる方向へ体ごとむいてしまうのはいいかげん何とかしないと。
かたしな高原はスキーオンリーでボードは禁止されている。
スキー専用ゲレンデ。
最初しらなくて途中でボーダー全然いないなとか思っていた。
入り口のところにボード禁止ってあるし。
雪の量は少なめ。
周りの山々も山肌の露出が目立った。
観たい映画がある
スウィーニートッド公開(H20.1.19)
「いらっしゃいませ。そして永遠にさようなら。」
ティムバートン監督のスウィーニートッド-フリード街の悪魔の理髪師-が公開となる。
ジョニーデップの演じるスウィーニーのダークさが楽しみな作品。
売れないミートパイが飛ぶように売れるわけと死体の関連性とは?
復讐は果たして実るのか?
どんな残忍なシーンがあるのか?
等々、色々妄想を膨らませつつ観に行く機会を窺っている現在。
本当は公開初日に観たいが用事があるので残念無念。
公式サイトでは壁紙・ポスター・US版スクリーンセイバー・アイコンがダウンロードできる。
ポスター(配布形式はPDF)


アイコン(全3種、クリックで公式サイトへ)

-------------------------------------------------
劇場版「空の境界」第二章-殺人考察(前)-
テアトル新宿のチケット予約がとれない。
すぐに完売するのか、操作方法を誤っているのか。
うーん、また並ぶのか。
並ぶのは嫌だな。
寒いし。
でも観たいし。
上映間隔が早いように感じる。
制作スピードすげぇ。
第三章の公開が遅れたのをコレ幸いにゆっくり観られると喜ぶのは罰当たりか。
とにかく観れるようにがんばってみようと思う。

「いらっしゃいませ。そして永遠にさようなら。」
ティムバートン監督のスウィーニートッド-フリード街の悪魔の理髪師-が公開となる。
ジョニーデップの演じるスウィーニーのダークさが楽しみな作品。
売れないミートパイが飛ぶように売れるわけと死体の関連性とは?
復讐は果たして実るのか?
どんな残忍なシーンがあるのか?
等々、色々妄想を膨らませつつ観に行く機会を窺っている現在。
本当は公開初日に観たいが用事があるので残念無念。
公式サイトでは壁紙・ポスター・US版スクリーンセイバー・アイコンがダウンロードできる。
ポスター(配布形式はPDF)


アイコン(全3種、クリックで公式サイトへ)

-------------------------------------------------
劇場版「空の境界」第二章-殺人考察(前)-
テアトル新宿のチケット予約がとれない。
すぐに完売するのか、操作方法を誤っているのか。
うーん、また並ぶのか。
並ぶのは嫌だな。
寒いし。
でも観たいし。
上映間隔が早いように感じる。
制作スピードすげぇ。
第三章の公開が遅れたのをコレ幸いにゆっくり観られると喜ぶのは罰当たりか。
とにかく観れるようにがんばってみようと思う。

ボス曲現る
MILITARY SPLASH
TROOPERSにてようやくMILITARY SPLASHフォルダがでてきた。
Übertreffen灰をプレイ。
これは楽しい階段曲。
一つ前に革命灰をやっていたが階段曲はやはり楽しい。
スコアはでないが(´Д`) =3 ハゥー
beatmaniaIIDX15 DJ TROOPERS - BEMANIwikiで隠し曲の出現条件とか見ると僕には不可能くさい。
スコアでないし、つーかクリアできないし。
素直に解禁を待つ!
最近は筐体が2台置いてある店舗が増えた気がする。
とても練習しやすい。
TROOPERSのSP灰で未クリアは少年Aとend of world。
少年Aって10なのか?
早くクリアランプを点灯させたいものだ。
TROOPERSにてようやくMILITARY SPLASHフォルダがでてきた。
Übertreffen灰をプレイ。
これは楽しい階段曲。
一つ前に革命灰をやっていたが階段曲はやはり楽しい。
スコアはでないが(´Д`) =3 ハゥー
beatmaniaIIDX15 DJ TROOPERS - BEMANIwikiで隠し曲の出現条件とか見ると僕には不可能くさい。
スコアでないし、つーかクリアできないし。
素直に解禁を待つ!
最近は筐体が2台置いてある店舗が増えた気がする。
とても練習しやすい。
TROOPERSのSP灰で未クリアは少年Aとend of world。
少年Aって10なのか?
早くクリアランプを点灯させたいものだ。
眠れぬ夜に
集中と睡眠
早い時間に眠ってしまい、真夜中に目を覚ます。
そういえばMt.RAINIERのカフェラッテを買って、飲まずにいたこと思い出し、飲んだのがいけないのかまったく眠れなくなった。
そうでなくとも深夜は楽しくて眠れないのに。
昔は深夜番組が楽しかったが現在は深夜ネットが楽しい。
夜中はネットが重くなることが多いが深夜ともなると軽くなる。
掲示板なども毛色の違った展開が見られる。
気がつくと日が昇っているみたいなことはよくある話。
集中できる環境ができているのだと思う。
音がない。
都会だと四六時中音があるのだろうが我が家は都会がなく、そもそも周りにあまり建物とかもないので完全に沈黙する。
鶏の鳴き声や新聞配達の音がするまではかなり時を忘れられる。
そういう環境だとつい本を読んだり、ネットをしたりと睡眠を不足させてしまう。
光がない。
暗い中、外に行こうという衝動が湧かない。
明るいとついちょっとコンビニにとかなるが暗くてそんな気が起きない。
近くにコンビニないし。
集中して物事に取り組めることと睡眠時間が減ること。
この反比例なジレンマから解放されたらいいのに。
夕方から夜にかけての集中力のなさがとにかくもったいない。
concentration!
早い時間に眠ってしまい、真夜中に目を覚ます。
そういえばMt.RAINIERのカフェラッテを買って、飲まずにいたこと思い出し、飲んだのがいけないのかまったく眠れなくなった。
そうでなくとも深夜は楽しくて眠れないのに。
昔は深夜番組が楽しかったが現在は深夜ネットが楽しい。
夜中はネットが重くなることが多いが深夜ともなると軽くなる。
掲示板なども毛色の違った展開が見られる。
気がつくと日が昇っているみたいなことはよくある話。
集中できる環境ができているのだと思う。
音がない。
都会だと四六時中音があるのだろうが我が家は都会がなく、そもそも周りにあまり建物とかもないので完全に沈黙する。
鶏の鳴き声や新聞配達の音がするまではかなり時を忘れられる。
そういう環境だとつい本を読んだり、ネットをしたりと睡眠を不足させてしまう。
光がない。
暗い中、外に行こうという衝動が湧かない。
明るいとついちょっとコンビニにとかなるが暗くてそんな気が起きない。
近くにコンビニないし。
集中して物事に取り組めることと睡眠時間が減ること。
この反比例なジレンマから解放されたらいいのに。
夕方から夜にかけての集中力のなさがとにかくもったいない。
concentration!
ドライブD
クリーンアップ中
といってもデータのバックアップをとって削除するを繰り返し。
Dドライブの空き容量をすこしでも大きくして映像編集の余裕を作るのだ。
昨日、カハマルカの瞳でデスクトップ上の動きをキャプチャーしてたら途中で処理が中断した。
どうもCドライブに作業フォルダ&保存フォルダを設定してあったため、容量不足になったためだった。
Dドライブも無駄な映像がたくさんあるので必要なのはバックアップをとって削除、不要なものは即削除。
なかなか綺麗にならないドライブ達。
あとPCの冷却ファンの掃除って大切らしい。
買ってから半年経つがまったくやってない。
一体どんなことになっているのやら。
組み立てるスキルはないが分解してみるのは面白そう。
壊れない程度に弄ってみるよてい。
それと容量がさらにあけばホームページ・ビルダー11もいいかげんインストールしたい。
これは買ってらかなり経っている気がする積みアプリ。
付属についてたフラッシュ作成ソフトFREEMOTIONは昨日インストール。
バージョン8の解析ができなくてがっくりした。(FREEMOTION2では対応とのこと。)
音抜くだけだったらHugFlashで十分。
フタエノキワミボタンとか最高に面白い抜き対象。
フラッシュ作成ソフトが手に入ったので色々作ってみようと思う。



―――――そして僕は新世界の職人(かみ)になる。FREE MOTION。

![IBMホームページ・ビルダー12 [発売記念通常版] バリューパック](http://ecx.images-amazon.com/images/I/31LVanBu7yL.jpg)
ホームページ・ビルダー!
といってもデータのバックアップをとって削除するを繰り返し。
Dドライブの空き容量をすこしでも大きくして映像編集の余裕を作るのだ。
昨日、カハマルカの瞳でデスクトップ上の動きをキャプチャーしてたら途中で処理が中断した。
どうもCドライブに作業フォルダ&保存フォルダを設定してあったため、容量不足になったためだった。
Dドライブも無駄な映像がたくさんあるので必要なのはバックアップをとって削除、不要なものは即削除。
なかなか綺麗にならないドライブ達。
あとPCの冷却ファンの掃除って大切らしい。
買ってから半年経つがまったくやってない。
一体どんなことになっているのやら。
組み立てるスキルはないが分解してみるのは面白そう。
壊れない程度に弄ってみるよてい。
それと容量がさらにあけばホームページ・ビルダー11もいいかげんインストールしたい。
これは買ってらかなり経っている気がする積みアプリ。
付属についてたフラッシュ作成ソフトFREEMOTIONは昨日インストール。
バージョン8の解析ができなくてがっくりした。(FREEMOTION2では対応とのこと。)
音抜くだけだったらHugFlashで十分。
フタエノキワミボタンとか最高に面白い抜き対象。
フラッシュ作成ソフトが手に入ったので色々作ってみようと思う。



―――――そして僕は新世界の職人(かみ)になる。FREE MOTION。

![IBMホームページ・ビルダー12 [発売記念通常版] バリューパック](http://ecx.images-amazon.com/images/I/31LVanBu7yL.jpg)
ホームページ・ビルダー!
機動戦士ガンダム00公式HP更新(1/10)
機動戦士ガンダム00公式サイト
>機動戦士ガンダム00公式ホームページを更新しました。
>更新内容は下記の通りです。
>
>■STORY
> あらすじ第11話~12話
>
>■PRODUCT
> -カード-
> カードダスマスターズ 機動戦士ガンダム00 マイスターワークス 1st Phase
> -TOY-
> 機動戦士ガンダム00 PORTRAITS
> -プライズ-
> 機動戦士ガンダム00 フィギュア付ストラップ2
> 機動戦士ガンダム00 スペシャルクリエイティブモデル~エクシア~
> 機動戦士ガンダム00 ライトフィギュア
オリジナルサウンドトラック第1弾が発売されたらしい。
>初回生産分のみ、ウインドケースという特別仕様になっているので、まだチェックしてない方は店頭で急いでチェックしてみてください!!とのこと。
>機動戦士ガンダム00公式ホームページを更新しました。
>更新内容は下記の通りです。
>
>■STORY
> あらすじ第11話~12話
>
>■PRODUCT
> -カード-
> カードダスマスターズ 機動戦士ガンダム00 マイスターワークス 1st Phase
> -TOY-
> 機動戦士ガンダム00 PORTRAITS
> -プライズ-
> 機動戦士ガンダム00 フィギュア付ストラップ2
> 機動戦士ガンダム00 スペシャルクリエイティブモデル~エクシア~
> 機動戦士ガンダム00 ライトフィギュア
オリジナルサウンドトラック第1弾が発売されたらしい。
>初回生産分のみ、ウインドケースという特別仕様になっているので、まだチェックしてない方は店頭で急いでチェックしてみてください!!とのこと。
テーマ : 機動戦士ガンダムOO - ジャンル : アニメ・コミック
家庭用RED段位認定
CS RED段位認定
ハピスカに続きREDでも段位認定九段に挑戦。
ANDROMEDA
Go Berzerk
BLOCKS
GENOCIDE
一番苦戦したのはBLOCKS。
苦手意識の強かったGENOCIDEは気合で乗り切った。
調子に乗ってまた十段に手を出すも一曲目のA穴で死亡。
一曲目くらいは乗り切れると思ったが甘かった。
これで11th、12thの九段を達成したのでいよいよ13thの番。
MINT穴で撃沈していた今までとは違うってこと見せてやるぜという意気込みがよかったのかMINTを乗り切る。
華蝶風雪、tripping contactで徐々に削られ。
waxing and wanding で死亡。
あとちょっとだったのに。
課題曲がwaxing and wandingに決定。
同時押しの練習にもってこいだ。
ひさしぶりにCS REDをプレイしたが楽しかった。
いいかげんギガデリとかFAKE TIMEとか蠍火とかノマゲクリアしたいかも。
でも、しばらくできそうにない気がする。
やっぱむずかしいよ彼奴ら。

ハピスカに続きREDでも段位認定九段に挑戦。
ANDROMEDA
Go Berzerk
BLOCKS
GENOCIDE
一番苦戦したのはBLOCKS。
苦手意識の強かったGENOCIDEは気合で乗り切った。
調子に乗ってまた十段に手を出すも一曲目のA穴で死亡。
一曲目くらいは乗り切れると思ったが甘かった。
これで11th、12thの九段を達成したのでいよいよ13thの番。
MINT穴で撃沈していた今までとは違うってこと見せてやるぜという意気込みがよかったのかMINTを乗り切る。
華蝶風雪、tripping contactで徐々に削られ。
waxing and wanding で死亡。
あとちょっとだったのに。
課題曲がwaxing and wandingに決定。
同時押しの練習にもってこいだ。
ひさしぶりにCS REDをプレイしたが楽しかった。
いいかげんギガデリとかFAKE TIMEとか蠍火とかノマゲクリアしたいかも。
でも、しばらくできそうにない気がする。
やっぱむずかしいよ彼奴ら。



テーマ : beat maniaⅡDX - ジャンル : ゲーム
機動戦士 ガンダム00 第14話 「決意の朝」
機動戦士 ガンダム00 第14話 「決意の朝」感想
テーマ : 機動戦士ガンダムOO - ジャンル : アニメ・コミック
P2!-let's Play Pinpong!-5巻
stage5 Morning Butterfly
衝動に駆られて早速買ってきた。
夜遅くまでやっている本屋があって助かる。
ヒロムの過去と現在の成長を描いた公式戦デビュー。
運動音痴の身としてはヒロムの境遇に共感できるところが多々ある。
少年野球には苦い思い出が・・・。
ソフトボールならたまにやるけど今でも野球はちょっと。
で、ヒロムと乙女はそれぞれに罪悪感を抱いていたわけで。
運動音痴な自分のせいで悲しませてしまったこと。
自分の一言でスポーツをあきらめさせてしまったこと。
それが卓球の試合を通して解消されていくのは清々しい。
さなぎから蝶が羽化するシーンになぞらえて進んでいく過去との決別。
試合後、ごめんとありがとうをいうヒロムの言葉に良く表れている。
そして連載終了の秀鳳との試合へ。
ああ、あと2巻で終わりなのか。
表紙のバットについている液体はちゃんと最後に明らかになる。
OTO×AKIとの連動。
そうか、あれはケチャップではなくて・・・
衝動に駆られて早速買ってきた。
夜遅くまでやっている本屋があって助かる。
ヒロムの過去と現在の成長を描いた公式戦デビュー。
運動音痴の身としてはヒロムの境遇に共感できるところが多々ある。
少年野球には苦い思い出が・・・。
ソフトボールならたまにやるけど今でも野球はちょっと。
で、ヒロムと乙女はそれぞれに罪悪感を抱いていたわけで。
運動音痴な自分のせいで悲しませてしまったこと。
自分の一言でスポーツをあきらめさせてしまったこと。
それが卓球の試合を通して解消されていくのは清々しい。
さなぎから蝶が羽化するシーンになぞらえて進んでいく過去との決別。
試合後、ごめんとありがとうをいうヒロムの言葉に良く表れている。
そして連載終了の秀鳳との試合へ。
ああ、あと2巻で終わりなのか。
表紙のバットについている液体はちゃんと最後に明らかになる。
OTO×AKIとの連動。
そうか、あれはケチャップではなくて・・・
P2!-let's Play Pinpong!-完結編
赤マルジャンプ2008WINTER
P2!-let's Play Pinpong!-の完結編が載っているという理由だけで購入。
何か立ち読みだけってのもなんだったので。
巻末カラー31P、非常に見つけやすい位置だった。
ちなみに赤マルジャンプの購入は人生初。
お母さんにジャンプを買ってこさせることがなかったので。
LAST AND FIRST STEP "SURE"
舞台は3年後から。
中学1年だったヒロムも卒業し、高校生になったところ。
で、第一回Prime Player杯なる大会の準決勝の直前。
Prime : a. 首位の, 主な, 最重要な, 根本的な; 最上の, 優秀な, 最良の
(goo辞書から)
山雀、梟宇、あと一人(名前わからない)が選手の控え室を訪ねていく。
第一控え室:遊部
メガネを外し、髪も結わないゼロバウンド攻略時のスタイル。
ただ、完全にアロハオエな格好ではある。
身長は188cmの長身となっていた。
ドアの後ろには岩熊。
肘が直ったという岩熊に対して「三度潰して三度復活・・・」と振り返る遊部。
岩熊3回も壊してるんだっけ?
第二控え室:川末
涼と晶の二人、重苦しい空気。
冗談を飛ばしつつも「相手が誰であろうと勝つ。それだけだ。」と言い放つ涼。
そこへ遊部に準々決勝で敗れていきり立つ相馬が現れる。
涼と相馬は同じユニフォーム。
おそらくあるとすれば戦型を変えた川末が王華の高等部に入ったパターンか?
重苦しい空気のように見せてすっかり雪解けしてる兄妹。
「お兄ちゃんはまだヤツとの交際は許してないぞ」と涼の一言。
これは晶ちゃんがヒロムと付き合ってるのか?ともとれるがどうなのか。
第三控え室:眞白
花束に囲まれるいい男、眞白。
ソバカスがなくなり長髪のチャラ男になってる!
お父さんとも和解してるし。
ユニフォームはお父さんと同じマークがついているが、3年前にお父さんは息子に裏切られ六花学園に負け、王華を失脚したそうな。
複雑ながらアットホームな雰囲気を築いている眞白(城島)ファミリー。
で、試合に向けては「こんなとこで乱れてたらあいつには勝てないからね」
「あいつ」と呼ばれる対戦相手はラインナップを見れば彼しかいないわけで。
まあ、最大の驚きポイントは千佳さんと付き合っていることか。
酔いつぶれて控え室の花の中で寝ているとかどんだけ。
「裕也、本当に彼女と付き合っておるのか?儂は嫌だぞ?」
という父にたいして
「なら父さんと別れて千佳さんと住むよ」
と、満面の笑みで返す眞白。
力関係とか腹黒さとか色々垣間見えた。
第四控え室:ヒロム
痴女お嬢ことエリス・舞姫が登場。
IQ200を超える天才ドジッ娘だということがよくわかった!
背丈は伸びたが晶との関係は相変らず。
そしてヒロムの登場。
並み居る強敵を軒並み倒している事実が判明。
"暴帝(カリギュラ)"ハインリッヒ=フォンローゼンベルク?
サシャ=クリングバイルは出てこなかった。
そして乙女ちゃん登場。
いい雰囲気の二人。
準決勝。
結婚したという蒔絵センセ。
子供までいるようで、その姿を見て涙ぐむ岩熊。
年上好きが多いことでw
「年齢・国籍を問わず参加できるこの大会」ということでかなりのレベルのはずだが
「準決勝に残ったのは奇しくも同じ中学出身の四人となりました」という。
選手入場のシーンで四人の顔がアップになるコマの上にちゃっかり髪ののびた鰐淵発見。
遊部VS川末
眞白VSヒロム
「藍川、決勝でまってるぞ」という川末。
たしかに決勝をやるならこの二人の組み合わせが一番みたい。
連載が終わった時かなり残念だったが、やっぱり残念だ。
完結編自体は良い。
良いだけにやはりもっと読みたかったという想いが強い。
収録できなかったエピソードとかは単行本に期待したい。
JC(コミックス)⑥⑦巻は3月上旬同時発売予定です!!
ということなのでコミックスは全巻そろえたい。
ん?5巻でてるの?やべぇ全然きづいてなかった。
それにしても完結編読んだら卓球がしたくてたまらなくなってしまった。

なんかバットから滴り落ちてないか?血?なんだケチャップか。
P2!-let's Play Pinpong!-の完結編が載っているという理由だけで購入。
何か立ち読みだけってのもなんだったので。
巻末カラー31P、非常に見つけやすい位置だった。
ちなみに赤マルジャンプの購入は人生初。
お母さんにジャンプを買ってこさせることがなかったので。
LAST AND FIRST STEP "SURE"
舞台は3年後から。
中学1年だったヒロムも卒業し、高校生になったところ。
で、第一回Prime Player杯なる大会の準決勝の直前。
Prime : a. 首位の, 主な, 最重要な, 根本的な; 最上の, 優秀な, 最良の
(goo辞書から)
山雀、梟宇、あと一人(名前わからない)が選手の控え室を訪ねていく。
第一控え室:遊部
メガネを外し、髪も結わないゼロバウンド攻略時のスタイル。
ただ、完全にアロハオエな格好ではある。
身長は188cmの長身となっていた。
ドアの後ろには岩熊。
肘が直ったという岩熊に対して「三度潰して三度復活・・・」と振り返る遊部。
岩熊3回も壊してるんだっけ?
第二控え室:川末
涼と晶の二人、重苦しい空気。
冗談を飛ばしつつも「相手が誰であろうと勝つ。それだけだ。」と言い放つ涼。
そこへ遊部に準々決勝で敗れていきり立つ相馬が現れる。
涼と相馬は同じユニフォーム。
おそらくあるとすれば戦型を変えた川末が王華の高等部に入ったパターンか?
重苦しい空気のように見せてすっかり雪解けしてる兄妹。
「お兄ちゃんはまだヤツとの交際は許してないぞ」と涼の一言。
これは晶ちゃんがヒロムと付き合ってるのか?ともとれるがどうなのか。
第三控え室:眞白
花束に囲まれるいい男、眞白。
ソバカスがなくなり長髪のチャラ男になってる!
お父さんとも和解してるし。
ユニフォームはお父さんと同じマークがついているが、3年前にお父さんは息子に裏切られ六花学園に負け、王華を失脚したそうな。
複雑ながらアットホームな雰囲気を築いている眞白(城島)ファミリー。
で、試合に向けては「こんなとこで乱れてたらあいつには勝てないからね」
「あいつ」と呼ばれる対戦相手はラインナップを見れば彼しかいないわけで。
まあ、最大の驚きポイントは千佳さんと付き合っていることか。
酔いつぶれて控え室の花の中で寝ているとかどんだけ。
「裕也、本当に彼女と付き合っておるのか?儂は嫌だぞ?」
という父にたいして
「なら父さんと別れて千佳さんと住むよ」
と、満面の笑みで返す眞白。
力関係とか腹黒さとか色々垣間見えた。
第四控え室:ヒロム
IQ200を超える天才ドジッ娘だということがよくわかった!
背丈は伸びたが晶との関係は相変らず。
そしてヒロムの登場。
並み居る強敵を軒並み倒している事実が判明。
"暴帝(カリギュラ)"ハインリッヒ=フォンローゼンベルク?
サシャ=クリングバイルは出てこなかった。
そして乙女ちゃん登場。
いい雰囲気の二人。
準決勝。
結婚したという蒔絵センセ。
子供までいるようで、その姿を見て涙ぐむ岩熊。
年上好きが多いことでw
「年齢・国籍を問わず参加できるこの大会」ということでかなりのレベルのはずだが
「準決勝に残ったのは奇しくも同じ中学出身の四人となりました」という。
選手入場のシーンで四人の顔がアップになるコマの上にちゃっかり髪ののびた鰐淵発見。
遊部VS川末
眞白VSヒロム
「藍川、決勝でまってるぞ」という川末。
たしかに決勝をやるならこの二人の組み合わせが一番みたい。
連載が終わった時かなり残念だったが、やっぱり残念だ。
完結編自体は良い。
良いだけにやはりもっと読みたかったという想いが強い。
収録できなかったエピソードとかは単行本に期待したい。
JC(コミックス)⑥⑦巻は3月上旬同時発売予定です!!
ということなのでコミックスは全巻そろえたい。
ん?5巻でてるの?やべぇ全然きづいてなかった。
それにしても完結編読んだら卓球がしたくてたまらなくなってしまった。

なんかバットから滴り落ちてないか?血?なんだケチャップか。
家庭用HAPPY SKY段位認定
CSハピスカ段位認定
ラクエンができないがために八段が取れていないのを思い出した。
俗に言うラクエン難民。
その前に腕ならしで七段に挑戦。
達成率が63%から90%に上がった。
するとどうだろう今までなかった九段が現れた。
達成率が低いと2つ先の段位が出ないのか。
どうしてもラクエンでアボーンするのがいやで九段に挑戦。
や、これはできる。
比較的楽に段位取得。
★11の曲は積極的に練習しているので。
(でもCSDistorteDの九段は取れる気がしない)
調子に乗って十段に手を出すがrage against usualの二重階段でアボーン。
これはまだできない。
で、八段が埋まらないのは嫌なので挑戦。
SYNC終了時90%。
ラクエン・・・なんとか2%で乗り切った!
あとは普通にできるので八段ゲット。
ラクエンはできてないが乗り切れただけでも進歩。
もう、しばらくラクエンには手を出さないとは思うが。
スクラッチ特訓の日までさらば!
★DJ TROOPERSの隠しコマンド公開(1/9)
★スコアデータ募集中(CS GOLDのライバルデータとなるとのこと)

ラクエンができないがために八段が取れていないのを思い出した。
俗に言うラクエン難民。
その前に腕ならしで七段に挑戦。
達成率が63%から90%に上がった。
するとどうだろう今までなかった九段が現れた。
達成率が低いと2つ先の段位が出ないのか。
どうしてもラクエンでアボーンするのがいやで九段に挑戦。
や、これはできる。
比較的楽に段位取得。
★11の曲は積極的に練習しているので。
(でもCSDistorteDの九段は取れる気がしない)
調子に乗って十段に手を出すがrage against usualの二重階段でアボーン。
これはまだできない。
で、八段が埋まらないのは嫌なので挑戦。
SYNC終了時90%。
ラクエン・・・なんとか2%で乗り切った!
あとは普通にできるので八段ゲット。
ラクエンはできてないが乗り切れただけでも進歩。
もう、しばらくラクエンには手を出さないとは思うが。
スクラッチ特訓の日までさらば!
★DJ TROOPERSの隠しコマンド公開(1/9)
★スコアデータ募集中(CS GOLDのライバルデータとなるとのこと)

テーマ : beat maniaⅡDX - ジャンル : ゲーム
機動戦士 ガンダム00 第13話 「聖者の帰還」
機動戦士 ガンダム00 第13話 「聖者の帰還」感想
テーマ : 機動戦士ガンダムOO - ジャンル : アニメ・コミック
初滑り(石打円山)5日&6日
カービングとスキッディング
2008年1月5・6日の2日間スキーに行った。
場所は石打丸山スキー場。
スキーに関してもヘタの横好き横丁の住人。
初心者丸出しの滑りではある。
今回の課題はカービングスキーの基本をおさらいすること。
夏の間基礎理論を本で読んでおいた。
昨年教えてもらったこと、自分で学んだことに注意して滑った。
ひさしぶりの滑走にしては良くできたほうではないのだろうか。
すべりがよくなっていると言われた。
エッジと加重に気をつけたのが良かったのだろう。
スキー操作をしている実感があった。
ただ乗っているのとは違う感覚。
切返しを速くするため、板をフラットにする練習を始めたがどうもリズムが悪いらしい。
フラットにはできるのだがスピードを殺しすぎてしまう。
疲れからかスキー操作もブレがでていた。
午前中でそんなだった。
午後、足が疲れて転倒する場面がでてきた。
一度顔から転倒してしまって唇が腫れたがそれはすぐひいた。
問題は首。
痛みは引いてきたがやはりあぶない。
気をつけないと。
山頂のほうがいい感じでコブコブになっていたので腕試しに挑戦。
カービングのターンを鋭くすれば大丈夫という発想で乗り切った。
・・・と書きたいが乗り切れなかった。
そしてナイターへ。
コブ攻略のためズラしのスキッディングに挑戦。
内足が上がる、体を振りすぎる、そもそも斜めに滑れない等等問題山積。
一応の基本を練習した後、実践へ。
これは早かった。
大げさではあるが、死ぬ思いをした。
板が折れるのではないかとも思った。
とりあえずスキッディングをもっと軽くできるようになってからじゃないとお話にならないと思う。
もはや太ももは攣っているのではないかというくらいパンパンで痛かった。
2日目はもう体中痛くて全然滑れなかった。
リフト券の2日券を購入していたが1日券でよかった。
午前中は30分くらい滑って、午後はまったく滑らなかった。
下山するときにゆっくり滑ったが踏ん張り聞かないし、スキー操作はできないしで転倒。
体力及び筋力のなさが課題かと。
えらい筋肉痛に襲われたし。
呼吸するとアバラが痛んだし。
あー、でもスキー楽しかった。
2008年1月5・6日の2日間スキーに行った。
場所は石打丸山スキー場。
スキーに関してもヘタの横好き横丁の住人。
初心者丸出しの滑りではある。
今回の課題はカービングスキーの基本をおさらいすること。
夏の間基礎理論を本で読んでおいた。
昨年教えてもらったこと、自分で学んだことに注意して滑った。
ひさしぶりの滑走にしては良くできたほうではないのだろうか。
すべりがよくなっていると言われた。
エッジと加重に気をつけたのが良かったのだろう。
スキー操作をしている実感があった。
ただ乗っているのとは違う感覚。
切返しを速くするため、板をフラットにする練習を始めたがどうもリズムが悪いらしい。
フラットにはできるのだがスピードを殺しすぎてしまう。
疲れからかスキー操作もブレがでていた。
午前中でそんなだった。
午後、足が疲れて転倒する場面がでてきた。
一度顔から転倒してしまって唇が腫れたがそれはすぐひいた。
問題は首。
痛みは引いてきたがやはりあぶない。
気をつけないと。
山頂のほうがいい感じでコブコブになっていたので腕試しに挑戦。
カービングのターンを鋭くすれば大丈夫という発想で乗り切った。
・・・と書きたいが乗り切れなかった。
そしてナイターへ。
コブ攻略のためズラしのスキッディングに挑戦。
内足が上がる、体を振りすぎる、そもそも斜めに滑れない等等問題山積。
一応の基本を練習した後、実践へ。
これは早かった。
大げさではあるが、死ぬ思いをした。
板が折れるのではないかとも思った。
とりあえずスキッディングをもっと軽くできるようになってからじゃないとお話にならないと思う。
もはや太ももは攣っているのではないかというくらいパンパンで痛かった。
2日目はもう体中痛くて全然滑れなかった。
リフト券の2日券を購入していたが1日券でよかった。
午前中は30分くらい滑って、午後はまったく滑らなかった。
下山するときにゆっくり滑ったが踏ん張り聞かないし、スキー操作はできないしで転倒。
体力及び筋力のなさが課題かと。
えらい筋肉痛に襲われたし。
呼吸するとアバラが痛んだし。
あー、でもスキー楽しかった。
笑ってはいけない病院24時未公開シーン(1/6ガキ使)
笑ってはいけない病院24時未公開シーン感想(敬称略)
■担当患者と面会
アントニオ猪木のパチ者大集合。
一人目のアントニオ小猪木は相変わらずお寒いことで。
めちゃいけ登場時とか西口プロレスの小力のDVDを思い出した。
二人目のアントキの猪木。
これは面白い。
ガソリンスタンドとかね。
今年はぱっとしなかったけど笑ってはいけない警察の水木一郎を思い出した。
三人目のスタッフは微妙かな。
でも、使えるものはスタッフでも使う姿勢が好き。
経費削減とかではないと思う。
春一番か本物の猪木が出てきたら最高だったけど。
■エコー検査
グロ注意的な映像が流れた。
なにか画像にしかけがあるのだろうと思ったけど。
まさかの笑瓶。
カメラ目線でなくとも笑えた。
■胃カメラ
なんといっても上原さくら。
かわいい。
ではなくてあのシーンだけの出演というのがすごい。
なんかよくわからない演劇でポカーンとしたところにズドンと来た。
エリカ様だったらもっと楽しかったかも。
■麻酔
待ってました西川先生。
大好き。
インテリ女医、ドS、キッツイ眼差し、迫真の演技。
斉藤洋介(モアイ)、日村(バナナマン)ときて温水かと思いきや中村P。
温水でないのはきっと断られたのだと推測。
スリッパで中村Pを叩くシーンはメチャクチャだった。
もう笑いがとまらない。
ビリビリマシーンの日村の顔は放送禁止ものだし。
クワガタのピアスって本当に痛いのに良く耐えたと感動した。
■ナースコールの嵐
301号室六平直政。
整形手術をした女子高生役で登場。
にこりともしない演技力はすごい。
自分だったら絶対笑ってると思う。
あと、豊胸手術したって胸を晒すのに生乳って。
なにが入ってるのかと思いきや結構ある男の乳に笑わされた。
302号室坂東英二。
野球の話は正直よくわからんので( ´_ゝ`)フーンだったけど話の長さにやられた。
ああいうナースコールって地味にありそうだし。
マジカル頭脳パワーの話題にまで触れるという遠藤の予想が見事当たったとき吹いた。
■MRI
輪島功一キタ━━━(´∀`) ・ω・) ゚∀゚) ;゚Д゚) ・∀・) ゚ー゚)  ̄ー ̄) =゚ω゚)ノ━━━!!!
あの顔はヤバイって。
キスするのかドキドキしたけどそれはなかった。
残念なようなほっとしたような。
ココリコの緊張っぷりもよかった。
■浜田が松本に
「結婚せぇへんの?」
浜田VS松本の一騎打ちは浜田に軍配。
つーか松っちゃんはわらってなんぼなキャラだと思う。
あの笑い方が面白い。
■あれ?おしまい?
見たかったやつがやらなかった!
DVDでの収録を期待していいのか?
そもそもやってないのか?
眠らせないようにするシーンはあると思うのだけど。
ショウヘイヘーイが聞けないのは残念だったな。
・・・しかし面白い企画である。
DVDはデフォ買い。
早く出してくれぃ。
■担当患者と面会
アントニオ猪木のパチ者大集合。
一人目のアントニオ小猪木は相変わらずお寒いことで。
めちゃいけ登場時とか西口プロレスの小力のDVDを思い出した。
二人目のアントキの猪木。
これは面白い。
ガソリンスタンドとかね。
今年はぱっとしなかったけど笑ってはいけない警察の水木一郎を思い出した。
三人目のスタッフは微妙かな。
でも、使えるものはスタッフでも使う姿勢が好き。
経費削減とかではないと思う。
春一番か本物の猪木が出てきたら最高だったけど。
■エコー検査
グロ注意的な映像が流れた。
なにか画像にしかけがあるのだろうと思ったけど。
まさかの笑瓶。
カメラ目線でなくとも笑えた。
■胃カメラ
なんといっても上原さくら。
かわいい。
ではなくてあのシーンだけの出演というのがすごい。
なんかよくわからない演劇でポカーンとしたところにズドンと来た。
エリカ様だったらもっと楽しかったかも。
■麻酔
待ってました西川先生。
大好き。
インテリ女医、ドS、キッツイ眼差し、迫真の演技。
斉藤洋介(モアイ)、日村(バナナマン)ときて温水かと思いきや中村P。
温水でないのはきっと断られたのだと推測。
スリッパで中村Pを叩くシーンはメチャクチャだった。
もう笑いがとまらない。
ビリビリマシーンの日村の顔は放送禁止ものだし。
クワガタのピアスって本当に痛いのに良く耐えたと感動した。
■ナースコールの嵐
301号室六平直政。
整形手術をした女子高生役で登場。
にこりともしない演技力はすごい。
自分だったら絶対笑ってると思う。
あと、豊胸手術したって胸を晒すのに生乳って。
なにが入ってるのかと思いきや結構ある男の乳に笑わされた。
302号室坂東英二。
野球の話は正直よくわからんので( ´_ゝ`)フーンだったけど話の長さにやられた。
ああいうナースコールって地味にありそうだし。
マジカル頭脳パワーの話題にまで触れるという遠藤の予想が見事当たったとき吹いた。
■MRI
輪島功一キタ━━━(´∀`) ・ω・) ゚∀゚) ;゚Д゚) ・∀・) ゚ー゚)  ̄ー ̄) =゚ω゚)ノ━━━!!!
あの顔はヤバイって。
キスするのかドキドキしたけどそれはなかった。
残念なようなほっとしたような。
ココリコの緊張っぷりもよかった。
■浜田が松本に
「結婚せぇへんの?」
浜田VS松本の一騎打ちは浜田に軍配。
つーか松っちゃんはわらってなんぼなキャラだと思う。
あの笑い方が面白い。
■あれ?おしまい?
見たかったやつがやらなかった!
DVDでの収録を期待していいのか?
そもそもやってないのか?
眠らせないようにするシーンはあると思うのだけど。
ショウヘイヘーイが聞けないのは残念だったな。
・・・しかし面白い企画である。
DVDはデフォ買い。
早く出してくれぃ。
INTERNET RANKING beat#1
beatmania IIDX 15 DJ TROOPERS -INTERNET RANKING beat#1-
12/26日から開催されたbeat#1。
とりあえず全てのコースをプレイしてきた。
きっかけは友人。
プレイしたと報告があったから。
スコアはかなり開かれてしまったがINTERNET RANKINGで見つけたりするとうれしい。
他、SP八段に挑戦。
2回目の挑戦でようやく勝利。
更新されたランキングをまだ見ていないので自分がどこらへんか楽しみ。
チュートリアルのマイケル・ア・ラ・モードが想像以上にキモかったのはインパクト重視のためにちがいない。
本当に人が居ないときじゃないと挑戦できないこのチュートリアル。
beat#1、がんばろう。
12/26日から開催されたbeat#1。
とりあえず全てのコースをプレイしてきた。
きっかけは友人。
プレイしたと報告があったから。
スコアはかなり開かれてしまったがINTERNET RANKINGで見つけたりするとうれしい。
他、SP八段に挑戦。
2回目の挑戦でようやく勝利。
更新されたランキングをまだ見ていないので自分がどこらへんか楽しみ。
チュートリアルのマイケル・ア・ラ・モードが想像以上にキモかったのはインパクト重視のためにちがいない。
本当に人が居ないときじゃないと挑戦できないこのチュートリアル。
beat#1、がんばろう。
テーマ : beat maniaⅡDX - ジャンル : ゲーム
福袋中身:絶望とほんの少しの希望
初売り
新年早々に初売りに行った。
目的は福袋。
内容物は衣料品。
分かっている。
ろくなものはないって。
でも、服を選ぶ手間を省けると思って。
ほら、テレビでも福袋にはいいものが入ってるって言ってるし。
7年前にやはり衣料品の福袋を買って最悪な思いをしたのは覚えている。
あまりの禍々しさにリサイクルショップでの買い取りを拒否された呪いのアイテム達。
忘れたわけではないけど、懲りずに一つ1万円の福袋を3つ購入。
サイズもLサイズ。
間違いなし。
結果はアウターは半分勝利。
サイズはあっているのに肩がきついとか、胸囲の部分が足りなくてボタンができないとか。
そんなのがいくつかあった。
インナーは全滅。
正直デザインが気に食わない。
ま、部屋着にすればよいかと。
結局、自分の好きに服を買うのが一番だと再認識した初売りだった。
新年早々に初売りに行った。
目的は福袋。
内容物は衣料品。
分かっている。
ろくなものはないって。
でも、服を選ぶ手間を省けると思って。
ほら、テレビでも福袋にはいいものが入ってるって言ってるし。
7年前にやはり衣料品の福袋を買って最悪な思いをしたのは覚えている。
あまりの禍々しさにリサイクルショップでの買い取りを拒否された呪いのアイテム達。
忘れたわけではないけど、懲りずに一つ1万円の福袋を3つ購入。
サイズもLサイズ。
間違いなし。
結果はアウターは半分勝利。
サイズはあっているのに肩がきついとか、胸囲の部分が足りなくてボタンができないとか。
そんなのがいくつかあった。
インナーは全滅。
正直デザインが気に食わない。
ま、部屋着にすればよいかと。
結局、自分の好きに服を買うのが一番だと再認識した初売りだった。
絶対に笑ってはいけない病院24時
絶対に笑ってはいけない病院24時 感想(敬称略)
笑いながら年越しができた。
笑ってはいけないと怖がってはいけないの2パターン。
どちらも魅せてくれた。
■笑ってはいけない
・落とし穴
遠藤章造が落ち、楳図かずおが落ち、マイケル富岡が落ちた。
あの急に画面から消える唐突さに耐えられない。
マイケルのときはここで落とし穴くるかっ!ともうたまらなかった。
落とし穴最高!
・ナース研修室
引き出しネタ。
あける順番がすばらしい。
絶対笑ってしまう。
あの部屋は異界。
ボールペン一本で笑いがとれるってすごい。
絶対に押してはいけないボタンとかああいうのメチャクチャ作ってみたい。
2008年は電子工作の年になるね。
しかも、後のMEGUMIにつながる伏線。
あと、お互いに笑わそうとして自爆するシーンが連発。
松本トークは破壊力抜群すぎる。
それから西尾一男。
おっさんくちょう×段取り=破壊力。
友近の芸は嵌るとヤバイ。
・板尾創路のブラックジャック
ザ★板尾ワールド!
こ、これが板尾ワールドかっ!というシュールさ。
一言もしゃべらず、しかも一瞬で去っていき、その後にコール。
「板尾創路のブラックジャック」
くるってわかってるのにこらえられない。
この人の芸はしつこくされても嫌じゃなくてむしろ坦々と繰り返しやってほしいと思えてしまう。
しかもコスプレの完成度が高い。
ネタも細かい。
ケータイ充電とか高く積まれた10円の山とか。
観ててハラハラしたのはピノコ。
喧嘩商売とかでまたネタにしないかな。
WHITE BREATH(T.M.Revolution)をバックに登場する板尾を期待していたが良い意味で裏切ってくれた。
・東幹久
昔、ワンダフルとかで変なイメージがついていたが昨年の絶対に笑ってはいけない警察24時や暴れん坊ママでかなりイメージが変ってきた人。
芸能人的な芸能人。
この人すごい演技力だと思う。
今回やったのは全て尿ネタだったがアレはアホキャラを演じきった東幹久の勝利。
本当に笑わせてもらった。
東幹久、男前な上にあの演技力。
パーフェクトじゃないか。
・千秋×遠藤
07/12/28離婚。
なんかドキドキしながら観ていたがばっちり絡んでた。
内科の総回診で「お兄ぃ、がんばってね!」は泣いた。
でも、笑わせてもらった。
芸人は離婚すらもお笑いに変えるのかっ!すげぇ。
We are the アキタカやべぇ。
・世界のヘイポー×MEGUMI
MEGUMI可愛かった。
ハリセンボンは気持ち悪かった。
ヘイポーの距離感と謝罪文は見習いたいけしからん!
病室でMEGUMIが絶対に押してはいけないボタンを松本に押させる場面面白かった。
タイキック2連発。
絶対に押してはいけないボタンの発案者すげぇ。
・MRI検査
これはひどい。
MRI検査したくなくなるトラウマ映像だった。
超笑ったけど。
■怖がってはいけない
・遠藤×田中
ビビリすぎ。
笑ってはいけないではぱっとしてなかった田中が輝いた。
こける方ってw
小島よしおとか出てきてウケた。
・浜田×松本
ゆうたろうにビビリまくる二人。
フランケンヘイポーに蹴りをくれる浜田。
なんというか仕掛けに感動した。
奥の部屋の首がもげる医者とかロッカーに納まる女とか。
あれは怖いよ。
血まみれのナースとかも階段下ってていきなり現れたらやばいかも。
幽霊じゃないってわかてっても怖がらせられるのがすごい。
■総評
非常に笑える3時間20分だった。
微妙なのも多かったが大いにワロタ。
江頭2:50とか蝶野とかも面白かった。
観たかった場面がいくつかある。
・劇団ひとりがボッコボコにされるやつ
・板尾の嫁が踊り狂うやつ
・今夜が山田&ショウヘイヘーイ!のやつ
1/6のガキ使で未公開シーンをやるらしいのでそちらに期待。
や、楽しい年越しだった。
笑いながら年越しができた。
笑ってはいけないと怖がってはいけないの2パターン。
どちらも魅せてくれた。
■笑ってはいけない
・落とし穴
遠藤章造が落ち、楳図かずおが落ち、マイケル富岡が落ちた。
あの急に画面から消える唐突さに耐えられない。
マイケルのときはここで落とし穴くるかっ!ともうたまらなかった。
落とし穴最高!
・ナース研修室
引き出しネタ。
あける順番がすばらしい。
絶対笑ってしまう。
あの部屋は異界。
ボールペン一本で笑いがとれるってすごい。
絶対に押してはいけないボタンとかああいうのメチャクチャ作ってみたい。
2008年は電子工作の年になるね。
しかも、後のMEGUMIにつながる伏線。
あと、お互いに笑わそうとして自爆するシーンが連発。
松本トークは破壊力抜群すぎる。
それから西尾一男。
おっさんくちょう×段取り=破壊力。
友近の芸は嵌るとヤバイ。
・板尾創路のブラックジャック
ザ★板尾ワールド!
こ、これが板尾ワールドかっ!というシュールさ。
一言もしゃべらず、しかも一瞬で去っていき、その後にコール。
「板尾創路のブラックジャック」
くるってわかってるのにこらえられない。
この人の芸はしつこくされても嫌じゃなくてむしろ坦々と繰り返しやってほしいと思えてしまう。
しかもコスプレの完成度が高い。
ネタも細かい。
ケータイ充電とか高く積まれた10円の山とか。
観ててハラハラしたのはピノコ。
喧嘩商売とかでまたネタにしないかな。
WHITE BREATH(T.M.Revolution)をバックに登場する板尾を期待していたが良い意味で裏切ってくれた。
・東幹久
昔、ワンダフルとかで変なイメージがついていたが昨年の絶対に笑ってはいけない警察24時や暴れん坊ママでかなりイメージが変ってきた人。
芸能人的な芸能人。
この人すごい演技力だと思う。
今回やったのは全て尿ネタだったがアレはアホキャラを演じきった東幹久の勝利。
本当に笑わせてもらった。
東幹久、男前な上にあの演技力。
パーフェクトじゃないか。
・千秋×遠藤
07/12/28離婚。
なんかドキドキしながら観ていたがばっちり絡んでた。
内科の総回診で「お兄ぃ、がんばってね!」は泣いた。
でも、笑わせてもらった。
芸人は離婚すらもお笑いに変えるのかっ!すげぇ。
We are the アキタカやべぇ。
・世界のヘイポー×MEGUMI
MEGUMI可愛かった。
ハリセンボンは気持ち悪かった。
ヘイポーの距離感と謝罪文は
病室でMEGUMIが絶対に押してはいけないボタンを松本に押させる場面面白かった。
タイキック2連発。
絶対に押してはいけないボタンの発案者すげぇ。
・MRI検査
これはひどい。
MRI検査したくなくなるトラウマ映像だった。
超笑ったけど。
■怖がってはいけない
・遠藤×田中
ビビリすぎ。
笑ってはいけないではぱっとしてなかった田中が輝いた。
こける方ってw
小島よしおとか出てきてウケた。
・浜田×松本
ゆうたろうにビビリまくる二人。
フランケンヘイポーに蹴りをくれる浜田。
なんというか仕掛けに感動した。
奥の部屋の首がもげる医者とかロッカーに納まる女とか。
あれは怖いよ。
血まみれのナースとかも階段下ってていきなり現れたらやばいかも。
幽霊じゃないってわかてっても怖がらせられるのがすごい。
■総評
非常に笑える3時間20分だった。
微妙なのも多かったが大いにワロタ。
江頭2:50とか蝶野とかも面白かった。
観たかった場面がいくつかある。
・劇団ひとりがボッコボコにされるやつ
・板尾の嫁が踊り狂うやつ
・今夜が山田&ショウヘイヘーイ!のやつ
1/6のガキ使で未公開シーンをやるらしいのでそちらに期待。
や、楽しい年越しだった。
| HOME |