DTMマガジン11月号
起きるとひどいヘッドエイク。風邪をひいたようだ。
季節の変わり目、体調管理はしっかりしないと。
-----------------------------
DTMマガジン11月号を読んだ。
基本的に僕には難しいので(ビキィ!?)軽く読み飛ばす程度で。
お気に入りは①初音ミク特集と(P28~42)②ゲーム×サウンド情報局(P74・75)。
①初音ミク特集
・藤田咲インタビュー
初音ミクの中の人を初めて見たが、これはかわいい。
BLOGについて触れていたので見た。写真と色使いがラブリー(!?)な素敵度の高い造り。
やっぱ写真か!写真なのか!フォトなのか!
・初音ミク体験版解説
ディレイラマとのコラボ曲「森のラマ僧」ができるまでの流れを解説。
操作方法について非常に解りやすい解説で、今回の読者層を正確に把握した親切さに感謝。
いや、今月号って絶対初心者が多いでしょ。・・・僕もそうだし(ビキィ!?)。
そのおかげでたいへん楽しめた。下の画像が初音ミク体験版のインターフェイス。

すげぇCOOL。パソコンがパワーアップした気がする。
まあ、体験版インストールに1.2Gも容量喰うとは思わなんだがw
解説どおりにやってできたmp3ファイルを試しにうp。
一つ目:打ち込んだだけのもの。デフォルトの発音は「ア」。
初音ミク:アーッ
二つ目:一つ目のファイルに歌詞を流し込んだもの。
初音ミク:楽しく遊んだ
三つ目:一つ目と二つ目のファイルを合成し、エフェクトをかけたもの。
初音ミク体験版:アーッ+楽しく遊んだ×リバーヴ
歌詞の入力はTabキーがいい感じ。次の音符バーに跳べる。
体験版の試用期間は10日間。製品版買っちゃおうか!
②ゲーム×サウンド情報局
dj TAKAへのインタビュー。
氏の写真も公開されている。memories以来の拝見かと。
>氏が作りだす神秘的でメロディアスな楽曲は、ⅡDXシリーズの中でも絶大な人気を誇る。
紹介文の通り僕も氏の楽曲に素敵度MAXでリスペクト。(日本語でおk?)
あのアゴの忘れられない存在感。
猪木とか、TOSHIとか、カリスマ必須条件までそなえてる僕らのdj。
僕「これからもよろしくおねがいします!」
インタビューの中で衝撃的だったのが、『beatmaniaⅡDX 15 DJ TROOPERS』について。
自分が情報に遅いのはいつものことだが、もう新作の話があるのかと。
しかも今年の冬稼動予定とな。さらに氏曰く、
>でも、単純に予想できることはやりたくないので、あまり予想がつかないんじゃないかと思いますよ。
楽しみ過ぎて鼻水が出てきた。良い冬になりそうだ。
巻末のDTM用語辞典は今度じっくり読むことに。ためになる。
付属DVDがコンテンツ盛りだくさんで全部見てないが音源がお気にいり。とくにループ素材。
これで1,500円だから大満足の一冊。感動した!
-----------------------------
以上、VBA・ワード基礎は別の日に。
季節の変わり目、体調管理はしっかりしないと。
-----------------------------
DTMマガジン11月号を読んだ。
基本的に僕には難しいので(ビキィ!?)軽く読み飛ばす程度で。
お気に入りは①初音ミク特集と(P28~42)②ゲーム×サウンド情報局(P74・75)。
①初音ミク特集
・藤田咲インタビュー
初音ミクの中の人を初めて見たが、これはかわいい。
BLOGについて触れていたので見た。写真と色使いがラブリー(!?)な素敵度の高い造り。
やっぱ写真か!写真なのか!フォトなのか!
・初音ミク体験版解説
ディレイラマとのコラボ曲「森のラマ僧」ができるまでの流れを解説。
操作方法について非常に解りやすい解説で、今回の読者層を正確に把握した親切さに感謝。
いや、今月号って絶対初心者が多いでしょ。・・・僕もそうだし(ビキィ!?)。
そのおかげでたいへん楽しめた。下の画像が初音ミク体験版のインターフェイス。

すげぇCOOL。パソコンがパワーアップした気がする。
まあ、体験版インストールに1.2Gも容量喰うとは思わなんだがw
解説どおりにやってできたmp3ファイルを試しにうp。
一つ目:打ち込んだだけのもの。デフォルトの発音は「ア」。
初音ミク:アーッ
二つ目:一つ目のファイルに歌詞を流し込んだもの。
初音ミク:楽しく遊んだ
三つ目:一つ目と二つ目のファイルを合成し、エフェクトをかけたもの。
初音ミク体験版:アーッ+楽しく遊んだ×リバーヴ
歌詞の入力はTabキーがいい感じ。次の音符バーに跳べる。
体験版の試用期間は10日間。製品版買っちゃおうか!
②ゲーム×サウンド情報局
dj TAKAへのインタビュー。
氏の写真も公開されている。memories以来の拝見かと。
>氏が作りだす神秘的でメロディアスな楽曲は、ⅡDXシリーズの中でも絶大な人気を誇る。
紹介文の通り僕も氏の楽曲に素敵度MAXでリスペクト。(日本語でおk?)
あのアゴの忘れられない存在感。
猪木とか、TOSHIとか、カリスマ必須条件までそなえてる僕らのdj。
僕「これからもよろしくおねがいします!」
インタビューの中で衝撃的だったのが、『beatmaniaⅡDX 15 DJ TROOPERS』について。
自分が情報に遅いのはいつものことだが、もう新作の話があるのかと。
しかも今年の冬稼動予定とな。さらに氏曰く、
>でも、単純に予想できることはやりたくないので、あまり予想がつかないんじゃないかと思いますよ。
楽しみ過ぎて鼻水が出てきた。良い冬になりそうだ。
巻末のDTM用語辞典は今度じっくり読むことに。ためになる。
付属DVDがコンテンツ盛りだくさんで全部見てないが音源がお気にいり。とくにループ素材。
これで1,500円だから大満足の一冊。感動した!
-----------------------------
以上、VBA・ワード基礎は別の日に。
コメント
コメントの投稿
« DTMマガジン11月号② l Home l 注文しました »