眠れぬ夜に
集中と睡眠
早い時間に眠ってしまい、真夜中に目を覚ます。
そういえばMt.RAINIERのカフェラッテを買って、飲まずにいたこと思い出し、飲んだのがいけないのかまったく眠れなくなった。
そうでなくとも深夜は楽しくて眠れないのに。
昔は深夜番組が楽しかったが現在は深夜ネットが楽しい。
夜中はネットが重くなることが多いが深夜ともなると軽くなる。
掲示板なども毛色の違った展開が見られる。
気がつくと日が昇っているみたいなことはよくある話。
集中できる環境ができているのだと思う。
音がない。
都会だと四六時中音があるのだろうが我が家は都会がなく、そもそも周りにあまり建物とかもないので完全に沈黙する。
鶏の鳴き声や新聞配達の音がするまではかなり時を忘れられる。
そういう環境だとつい本を読んだり、ネットをしたりと睡眠を不足させてしまう。
光がない。
暗い中、外に行こうという衝動が湧かない。
明るいとついちょっとコンビニにとかなるが暗くてそんな気が起きない。
近くにコンビニないし。
集中して物事に取り組めることと睡眠時間が減ること。
この反比例なジレンマから解放されたらいいのに。
夕方から夜にかけての集中力のなさがとにかくもったいない。
concentration!
早い時間に眠ってしまい、真夜中に目を覚ます。
そういえばMt.RAINIERのカフェラッテを買って、飲まずにいたこと思い出し、飲んだのがいけないのかまったく眠れなくなった。
そうでなくとも深夜は楽しくて眠れないのに。
昔は深夜番組が楽しかったが現在は深夜ネットが楽しい。
夜中はネットが重くなることが多いが深夜ともなると軽くなる。
掲示板なども毛色の違った展開が見られる。
気がつくと日が昇っているみたいなことはよくある話。
集中できる環境ができているのだと思う。
音がない。
都会だと四六時中音があるのだろうが我が家は都会がなく、そもそも周りにあまり建物とかもないので完全に沈黙する。
鶏の鳴き声や新聞配達の音がするまではかなり時を忘れられる。
そういう環境だとつい本を読んだり、ネットをしたりと睡眠を不足させてしまう。
光がない。
暗い中、外に行こうという衝動が湧かない。
明るいとついちょっとコンビニにとかなるが暗くてそんな気が起きない。
近くにコンビニないし。
集中して物事に取り組めることと睡眠時間が減ること。
この反比例なジレンマから解放されたらいいのに。
夕方から夜にかけての集中力のなさがとにかくもったいない。
concentration!
コメント
コメントの投稿