DTMマガジン11月号②
昨日に引き続きDTMマガジンの付属DVDから。「初めてのMIDI打ち込み」
>DTM初心者になるためには、実践が一番手っ取り早い(説明のPDFより)
何でもとにかくやってみるってのに共感。
フリーのMIDIシーケンサーDominoを使って『おおスザンナ』を打ち込む。
レジストリを弄らないのがとても簡単。
解凍したファイルサイズも約5M。とてもコンパクト。
で、わき道にそれるけど、『おおスザンナ』の説明PDFがすごく綺麗。即印刷。
どういう風に作っているのか。
僕も説明書とか作るならこういう風に作りたいと思う。
デザインの勉強すっか。
して、MIDI打ち込み。
音楽の知識もシーケンサーの知識も乏しいので説明書どおりにひたすら打ち込み。
MIDIシーケンサーに手を出しては挫折してきたので良くわからないままでもだんだんと形になるのは嬉しかった。
とくにドラムの打ち込みしたときは「これがやりたかった」とニヤニヤがとまらなかった。
出来上がった『おおスザンナ』を聴いてみてデモと遜色なかったので大満足。
Dominoの基本的な操作方法は理解した。
また、楽譜をもってきて何曲か打ち込んでみたが楽譜どおりならなんとか入力できるようになった。
ただ、楽譜が読めないのでところどころぎこちない。
如何せん中学・高校の音楽授業の知識劣化版なので。
記号が・・・「♪」と「♪.」の違いがわからなかったくらいだからw
途中で「なんか×1.5するんだっけ」と思い出しはしたけれど。
此処と此処で学び直そうかと。
DTMの一歩を踏み出したような気がする。
-----------------------------
謎のワードをDTM用語辞典から一部引用
■シーケンサー
MIDI楽器(MIDI音源)を自動演奏する機器及びパソコン用のソフトウェア。
■クオンタイズ
リアルタイム入力などで発音タイミングが揺れている音符を正確な位置に矯正する機能。
はっはっはっ、よくわかりません!orz
道は千里か万里やら。
« beatmaniaIIDX13 DistorteD l Home l DTMマガジン11月号 »