ホームぺージビルダー11
ホームページの編集
知り合いからホームページビルダー11の使い方を聞かれた。
未だにインストールしていないが触れば分かると思い、やってみた。
最初は転送エラーで画面が真っ白になってしまうという問題が発生。
これはパッシブモードにしたら解決。(FTP関連のFAQ)
次は画像の更新後、ホームページを見てみると画像が表示されない(×がつく)。
①サイズ・容量の調整。
②転送時にはすべてのファイルにチェックをいれる。
ということをしたら解決した。
あとは文字のスクロール。
ホームページビルダーのアイコンにソレらしいのがなかく、メニューバーやツールバーでもスタイルの設定でもそれらしいのが見つからない。
仕方がないのでHTMLを表示させて
<marquee scrolldelay="" >スクロール文字</marquee>と入力することで下のように。
(タグ参照元:TAG index)
背景を消したいという要望もあり、これまた直接HTMLを修正。
①背景の画像名をしらべる。
②HTMLを画像名で検索。background="画像名"の画像名を消去。
直感的な操作がウリ(推測・憶測)のホームページビルダーに反逆した形になったが、まあ、基本的にホームページビルダーは使いやすいかな、と。
あまりHTMLは知らないので今回の修正が大丈夫なのかは非常に不安だがなるようになーれで。
最新バージョン。11買ってすぐ出たから涙目だった。
知り合いからホームページビルダー11の使い方を聞かれた。
未だにインストールしていないが触れば分かると思い、やってみた。
最初は転送エラーで画面が真っ白になってしまうという問題が発生。
これはパッシブモードにしたら解決。(FTP関連のFAQ)
次は画像の更新後、ホームページを見てみると画像が表示されない(×がつく)。
①サイズ・容量の調整。
②転送時にはすべてのファイルにチェックをいれる。
ということをしたら解決した。
あとは文字のスクロール。
ホームページビルダーのアイコンにソレらしいのがなかく、メニューバーやツールバーでもスタイルの設定でもそれらしいのが見つからない。
仕方がないのでHTMLを表示させて
<marquee scrolldelay="" >スクロール文字</marquee>と入力することで下のように。
(タグ参照元:TAG index)
背景を消したいという要望もあり、これまた直接HTMLを修正。
①背景の画像名をしらべる。
②HTMLを画像名で検索。background="画像名"の画像名を消去。
直感的な操作がウリ(推測・憶測)のホームページビルダーに反逆した形になったが、まあ、基本的にホームページビルダーは使いやすいかな、と。
あまりHTMLは知らないので今回の修正が大丈夫なのかは非常に不安だがなるようになーれで。
![IBMホームページ・ビルダー12 [発売記念通常版] バリューパック](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51mzalQ-qPL.jpg)
コメント
コメントの投稿
« 傾向と対策を無視しても・・・ l Home l DJ TROOPERSオリジナルサウンドトラック予約開始 »