先の先ver.St.Vt
逆チョコ
アメリカじゃVt.(バレンタイン)に男の子からチョコレートを送るのは常識だぜ!的な話をもう10年以上昔に聞いた。
結構興味があったけれどもなかなかどうして踏み出せないチキンがここに。
そして今、この日本でも「逆チョコ」だなんて取り上げられて盛り上がりを見せている。
ならば、たとえ商業主義に踊らされようと自分も乗っかろうと決意をして逆チョコを贈ってみた。
紆余曲折を経てなんとか渡すことができたが、これは面白いもの。
渡すまでのドキドキと渡したときの反応が(・∀・)イイ!!
新宿タカシマヤの「2009 タカシマヤ アムール・ド・ショコラ ~ショコラ大好き!~」なるイベント会場でチョコレートを選定し、プレゼントした。
贈ったチョコはPascal Caffet(パスカル カフェ)の「Chocolat absolu(ショコラ・アブソリュ)」。
色鮮やかなハートのチョコに目を引かれたのと店員さんの説明で「2008年フランストップショコラティエ賞受賞」と言うのを聞いて決定した。
個数はハートが真ん中にくるのが9個入りだったので9個に決めた。
9個(ハートが真ん中) 12個(ハートは真ん中の右)




贈った相手からチョコもらったのでこの場合ホワイトデーはもういらないのか?
それとも互いに贈りあうのか?男だけ?
とりあえず贈る予定だが、時代の趨勢と相手とで判断かな。
アメリカじゃVt.(バレンタイン)に男の子からチョコレートを送るのは常識だぜ!的な話をもう10年以上昔に聞いた。
結構興味があったけれどもなかなかどうして踏み出せないチキンがここに。
そして今、この日本でも「逆チョコ」だなんて取り上げられて盛り上がりを見せている。
ならば、たとえ商業主義に踊らされようと自分も乗っかろうと決意をして逆チョコを贈ってみた。
紆余曲折を経てなんとか渡すことができたが、これは面白いもの。
渡すまでのドキドキと渡したときの反応が(・∀・)イイ!!
新宿タカシマヤの「2009 タカシマヤ アムール・ド・ショコラ ~ショコラ大好き!~」なるイベント会場でチョコレートを選定し、プレゼントした。
贈ったチョコはPascal Caffet(パスカル カフェ)の「Chocolat absolu(ショコラ・アブソリュ)」。
色鮮やかなハートのチョコに目を引かれたのと店員さんの説明で「2008年フランストップショコラティエ賞受賞」と言うのを聞いて決定した。
個数はハートが真ん中にくるのが9個入りだったので9個に決めた。
9個(ハートが真ん中) 12個(ハートは真ん中の右)




贈った相手からチョコもらったのでこの場合ホワイトデーはもういらないのか?
それとも互いに贈りあうのか?男だけ?
とりあえず贈る予定だが、時代の趨勢と相手とで判断かな。
テーマ : 日記というか、雑記というか… - ジャンル : 日記
コメント
コメントの投稿
« 野菜を食べるカレーcamp l Home l ドーナツ(゚д゚)ウマー »