フィールドコード
Word でフィールド コードを挿入、書式を設定する
人が作ったワードのファイルで差込印刷を行ったところ、フィールドが表示されないのに表示が変わる部分があったので「フィールドコードの表示/非表示」などやってみたら新たな発見をした。
エクセルはそこそこ使えるようになったと思うが、ワードはまだ未知の扉がたくさんある。
Alt+F9キーでフィールドコードを表示させるとわかりやすくなるというか、そうしないと分からなかった。
2つ以上のフィールドコードの式が一緒に入ってる場合は、一つ目の式の最後でもう一度「フィールドコードの表示/非表示」をしないと出てこなかった。
とりあえず使いこなすには練習が必要だと思うが、新たな知識を得た。
人が作ったワードのファイルで差込印刷を行ったところ、フィールドが表示されないのに表示が変わる部分があったので「フィールドコードの表示/非表示」などやってみたら新たな発見をした。
エクセルはそこそこ使えるようになったと思うが、ワードはまだ未知の扉がたくさんある。
Alt+F9キーでフィールドコードを表示させるとわかりやすくなるというか、そうしないと分からなかった。
2つ以上のフィールドコードの式が一緒に入ってる場合は、一つ目の式の最後でもう一度「フィールドコードの表示/非表示」をしないと出てこなかった。
とりあえず使いこなすには練習が必要だと思うが、新たな知識を得た。

コメント
コメントの投稿
« その名はシリウス l Home l ○○危機20連発!! »