拡張!メモリ増設(実行編)
本日はメモリの増設を行った。
仕事が終わるとすぐに某家電量販店へ。
DX667-1GX2がばっちり売っていたので即購入。
価格は15,800円也。
これで快適なPCライフが送れるなら安い買物。
すぐに作業に取り掛かりたかったが、私的な会合&お食事会があったので帰宅が24:00過ぎとなる。
メモリ増設の所要時間がどれくらいかわからないので迷ったが早くやりたいという誘惑には勝てず決行した。
打ち出しておいた説明書によると、本体の底面のスタンドを取り外すと現れる四角い穴にメモリモジュールがあるのでそこから着脱するだけでよいとのこと。
静電気が怖いのでパンツ一丁で作業。寒い!
本体底面の金属部分をぺちぺちと執拗に触った後、取り外しを開始した。
クリップをはずして、抜く。
クリップをはずして、抜く。
とても簡単に2枚のメモリーモジュールをはずすことができた。
次に、DX667の装着に取り掛かる。
あれ、全然入らない。
・・・向きが逆だった。おちゃめでは済まされないうっかり。
>・メモリモジュールには向きがあります。
>・ムリに逆向きにメモリモジュールをスロットに押し込むと、メモリモジュールやスロットの破損や基板からの発煙の原因となりますので特にご注意ください。
(「バイオ電子マニュアル」より)
あぶない。あぶない。
向きを修正して、押し込む。・・・押し込む。・・・押し込む。
・・・入らない?
「なんで?どうして?WHY?」とかなり動揺(涙目)。
手元の資料に必死で目を通すと、DX667の箱に書かれた取説に九死に一生ワードが。
>②垂直に差し込む。※かなり力が必要な場合あり。
「フルパワー100%中の100%!!!」
もかくやという力の込め方でメモリモジュールを押し込むと、パチンと音がしてようやく一つがはまった。
二つ目も当然ごとく、
「フルパワー100%中の100%!!!」
を採用したが、なかなかはまらず再度動揺(涙目)、勇気を振り絞って、
「100%中の120%!!!」
もかくやという力の込め方でようやくメモリモジュールがはまり、胸をなで下ろした。
さて、胸をなで下ろす一方で湧き上がる不安。
果たして起動するのか?
配線を組みなおし、電源を入れた。
仕事が終わるとすぐに某家電量販店へ。
DX667-1GX2がばっちり売っていたので即購入。
価格は15,800円也。
これで快適なPCライフが送れるなら安い買物。
すぐに作業に取り掛かりたかったが、私的な会合&お食事会があったので帰宅が24:00過ぎとなる。
メモリ増設の所要時間がどれくらいかわからないので迷ったが早くやりたいという誘惑には勝てず決行した。
打ち出しておいた説明書によると、本体の底面のスタンドを取り外すと現れる四角い穴にメモリモジュールがあるのでそこから着脱するだけでよいとのこと。
静電気が怖いのでパンツ一丁で作業。寒い!
本体底面の金属部分をぺちぺちと執拗に触った後、取り外しを開始した。
クリップをはずして、抜く。
クリップをはずして、抜く。
とても簡単に2枚のメモリーモジュールをはずすことができた。
次に、DX667の装着に取り掛かる。
あれ、全然入らない。
・・・向きが逆だった。おちゃめでは済まされないうっかり。
>・メモリモジュールには向きがあります。
>・ムリに逆向きにメモリモジュールをスロットに押し込むと、メモリモジュールやスロットの破損や基板からの発煙の原因となりますので特にご注意ください。
(「バイオ電子マニュアル」より)
あぶない。あぶない。
向きを修正して、押し込む。・・・押し込む。・・・押し込む。
・・・入らない?
「なんで?どうして?WHY?」とかなり動揺(涙目)。
手元の資料に必死で目を通すと、DX667の箱に書かれた取説に九死に一生ワードが。
>②垂直に差し込む。※かなり力が必要な場合あり。
「フルパワー100%中の100%!!!」
もかくやという力の込め方でメモリモジュールを押し込むと、パチンと音がしてようやく一つがはまった。
二つ目も当然ごとく、
「フルパワー100%中の100%!!!」
を採用したが、なかなかはまらず再度動揺(涙目)、勇気を振り絞って、
「100%中の120%!!!」
もかくやという力の込め方でようやくメモリモジュールがはまり、胸をなで下ろした。
さて、胸をなで下ろす一方で湧き上がる不安。
果たして起動するのか?
配線を組みなおし、電源を入れた。
ランプが灯り、起動したことを主張する。
浮かび上がるVAIOの文字。
消えて黒一色の画面。
いつもこんなに長かったかと錯覚する時間。
青い「ようこそ」画面の表示。
いつもの壁紙、いつものデスクトップ。
起動時間はむしろ遅く感じられた。最初の起動だからだろうか。
それとも勘違い?
さて、無事起動したところでメモリが増設されているかのチェック。

見事1.99GBに増設されていることがわかる。
Premiere Elements2.0を起動したときの状態は以下の通り。

「物理メモリの合計」が約2GB
(2088108÷1024÷1024=1.9913・・・ 1GB=1024MB 1MB=1024KB)
「PF使用量」が1.23GB
「物理メモリの合計」-「PF使用量」=2-1.23=0.77GB
負の数ではないので、メモリー不足状態が解消されている。
しかも、余りに快適に動作するので、同時にメディアプレイヤーとフリーセルとピンボールも起動させた状態だったりする。
メモリ増設ピカグレ。
途中かなり力を入れるとかいう筋肉展開があったりしたが所要時間は20分。
スムーズにいけば10分でいけるのではないかというところかな。
浮かび上がるVAIOの文字。
消えて黒一色の画面。
いつもこんなに長かったかと錯覚する時間。
青い「ようこそ」画面の表示。
いつもの壁紙、いつものデスクトップ。
起動時間はむしろ遅く感じられた。最初の起動だからだろうか。
それとも勘違い?
さて、無事起動したところでメモリが増設されているかのチェック。

見事1.99GBに増設されていることがわかる。
Premiere Elements2.0を起動したときの状態は以下の通り。

「物理メモリの合計」が約2GB
(2088108÷1024÷1024=1.9913・・・ 1GB=1024MB 1MB=1024KB)
「PF使用量」が1.23GB
「物理メモリの合計」-「PF使用量」=2-1.23=0.77GB
負の数ではないので、メモリー不足状態が解消されている。
しかも、余りに快適に動作するので、同時にメディアプレイヤーとフリーセルとピンボールも起動させた状態だったりする。
メモリ増設ピカグレ。
途中かなり力を入れるとかいう筋肉展開があったりしたが所要時間は20分。
スムーズにいけば10分でいけるのではないかというところかな。
コメント
教えてください!
はじめまして。
返信が遅くなりすみません。
値段が安くなってるのは新製品がでたからだろうという推測かと思われますが、申し訳ない、自分は専門家ではないのでわかりません。
http://www.iodata.jp/promo/memory/
で調べるかメールで業者に聞いてみるのがよいかと思います。
アマゾン見てみましたが本当に、すごく、安いです。
家電量販店の金額は高かったんですね。
パソコンの快適な動作を得られるようがんばってください。
値段が安くなってるのは新製品がでたからだろうという推測かと思われますが、申し訳ない、自分は専門家ではないのでわかりません。
http://www.iodata.jp/promo/memory/
で調べるかメールで業者に聞いてみるのがよいかと思います。
アマゾン見てみましたが本当に、すごく、安いです。
家電量販店の金額は高かったんですね。
パソコンの快適な動作を得られるようがんばってください。
コメントの投稿
« 会議はむずかしい l Home l 拡張!メモリ増設(準備編) »
メモリかも?と疑いだした次第、是非参考にさせて貰おうと思います。
さて、現状AMAZONとかがDX667-1GX2を8900円とかなり安いのですが、
現状で新製品とかあるのでしょうか。ぜひご指南くださいませ。よろしくおねがいします!