擬態と技術
ポスター作成
イベントで使用するポスターの修正作業。
デザインは別の人が担当したもので僕は修正のみ。
レイヤーで作られたものではない(ビットマップ)のに画像の上の文字を直せとのミッションが下された。
そこでPhotoshop Elements4.0の指先ツールが火を吹いた。
指先ツールは面白い。
前にようつべでフォトショで写真を整形する動画をみたが、そこから盗んだテクニック。
見よう見まねで人の写真を整形してみると面白かったしかなり上出来だったと思う。
最初はスポット修復ブラシやコピースタンプツール+ぼかしツールを使っていたが、指先ツールが一番しっくり来る。
そんなこんなでポスター修正完了。
なになに、次はパンフレット作成?デザインどーするかなー。
-----------------------------
音感テスト
ミスターベアクラッシュの音感テストをやった。
・絶対音感テスト 60点
・絶対音感テスト(ハイクラス) 50点
・相対音感テスト 50点
・相対音感テスト(ハイクラス) 20点
・・・全然わかんないよ。
絶対音感とかもうヤマカンで答えたしね。
一生懸命考えた相対音感テストのほうが点数悪いけど、これってよくあることだ。
相対音感は鍛えられるって言葉を信じて精進してくしかない。
しかしミスターベアクラッシュは素敵なサイト。こういうの造りテェ的な。
購入してからインストールしてさえいないホームページビルダー11の封印を解く頃合いか?
上田教授の出演する初心者作曲講座は非常に面白おかしく読み進められた。
なんかすごく音楽に近づいた気がする(単純)。
音楽理論のコード進行あたりから雲行きがあやしくなるが(本当は基礎理論からあやしい)。
お気に入りに追加した。積極的に活用したいサイト。
イベントで使用するポスターの修正作業。
デザインは別の人が担当したもので僕は修正のみ。
レイヤーで作られたものではない(ビットマップ)のに画像の上の文字を直せとのミッションが下された。
そこでPhotoshop Elements4.0の指先ツールが火を吹いた。
指先ツールは面白い。
前にようつべでフォトショで写真を整形する動画をみたが、そこから盗んだテクニック。
見よう見まねで人の写真を整形してみると面白かったしかなり上出来だったと思う。
最初はスポット修復ブラシやコピースタンプツール+ぼかしツールを使っていたが、指先ツールが一番しっくり来る。
そんなこんなでポスター修正完了。
なになに、次はパンフレット作成?デザインどーするかなー。
-----------------------------
音感テスト
ミスターベアクラッシュの音感テストをやった。
・絶対音感テスト 60点
・絶対音感テスト(ハイクラス) 50点
・相対音感テスト 50点
・相対音感テスト(ハイクラス) 20点
・・・全然わかんないよ。
絶対音感とかもうヤマカンで答えたしね。
一生懸命考えた相対音感テストのほうが点数悪いけど、これってよくあることだ。
相対音感は鍛えられるって言葉を信じて精進してくしかない。
しかしミスターベアクラッシュは素敵なサイト。こういうの造りテェ的な。
購入してからインストールしてさえいないホームページビルダー11の封印を解く頃合いか?
上田教授の出演する初心者作曲講座は非常に面白おかしく読み進められた。
なんかすごく音楽に近づいた気がする(単純)。
音楽理論のコード進行あたりから雲行きがあやしくなるが(本当は基礎理論からあやしい)。
お気に入りに追加した。積極的に活用したいサイト。
コメント
コメントの投稿
« 何をやっていたのか思い出せないこともある l Home l 天晴-あっぱれ-BBQ »